「街潰し、ドムリ/Domri, City Smasher」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{Otheruses|[[カード]]|同名の[[プレインズウォーカーデッキ]]|街潰し、ドムリ/Domri, City Smasher (プレインズウォーカーデッキ)}}
 
{{Otheruses|[[カード]]|同名の[[プレインズウォーカーデッキ]]|街潰し、ドムリ/Domri, City Smasher (プレインズウォーカーデッキ)}}
 
{{#card:Domri, City Smasher}}
 
{{#card:Domri, City Smasher}}
[[Category:WHISPER最新オラクル未対応]]
 
''WHISPERのルール文章は最新の[[オラクル]]に未対応です。「クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする」は「[[任意の対象|1つを対象とする]]」に読み替えてください。''
 
  
 
[[ラヴニカの献身]]の[[プレインズウォーカーデッキ]]に収録された[[ドムリ]]。[[忠誠度能力]]は、[[クリーチャー]]の[[強化]]&[[速攻]]付与、万能[[火力]]、[[+1/+1カウンター]]の配置と[[トランプル]]付与。
 
[[ラヴニカの献身]]の[[プレインズウォーカーデッキ]]に収録された[[ドムリ]]。[[忠誠度能力]]は、[[クリーチャー]]の[[強化]]&[[速攻]]付与、万能[[火力]]、[[+1/+1カウンター]]の配置と[[トランプル]]付与。
  
 
;+2能力
 
;+2能力
:クリーチャーの強化と速攻の付与。
+
:クリーチャーの強化と速攻の付与。このドムリを出した[[ターン]]は新たなクリーチャーを展開することはほぼ不可能なため強化をメインに使っていくことになるだろう。[[ランプ]]系のデッキであればドムリと一緒に中型クリーチャーを展開して奇襲をかけるという使い方もできるが、そこまでするかは微妙なところ。
:このドムリを出した[[ターン]]は新たなクリーチャーを展開することはほぼ不可能なため強化をメインに使っていくことになるだろう。[[ランプ]]系の[[デッキ]]であればドムリと一緒に[[中堅クリーチャー|中型クリーチャー]]を展開して奇襲をかけるという使い方もできるが、そこまでするかは微妙なところ。
+
  
 
;-3能力
 
;-3能力
:[[ソーサリー・タイミング]]でしか撃てないことを考えると[[火山の鎚/Volcanic Hammer]]相当の火力。
+
:[[ソーサリー・タイミング]]でしか撃てないことを考えると[[火山の鎚/Volcanic Hammer]]相当の火力。初期[[忠誠度]]が4、[[点数で見たマナ・コスト]]が6ということを考えると気軽に撃てる火力ではないと言えるだろう。ただし、どうしても邪魔なクリーチャーや[[プレインズウォーカー]]を[[戦闘前メイン・フェイズ]]に[[除去]]したり、とどめの一発として[[対戦相手]]にねじ込んだりと使い道自体は幅広いので撃つタイミングを適切に見極めたい。
:初期[[忠誠度]]が4、[[マナ総量]]が6ということを考えると気軽に撃てる火力ではないと言えるだろう。どうしても邪魔なクリーチャーや[[プレインズウォーカー (カード・タイプ)|プレインズウォーカー]]を[[戦闘前メイン・フェイズ]]に[[除去]]したり、とどめの一発として[[対戦相手]]にねじ込んだりと使い道自体は幅広いので撃つタイミングを適切に見極めたい。
+
  
 
;-8能力
 
;-8能力
 
:自軍全体に+1/+1カウンターを3個ずつ配置し、一時的にトランプルを付与する[[全体強化]]。[[修整]]が永続する[[踏み荒らし/Overrun]]に近い。
 
:自軍全体に+1/+1カウンターを3個ずつ配置し、一時的にトランプルを付与する[[全体強化]]。[[修整]]が永続する[[踏み荒らし/Overrun]]に近い。
  
打点増強、戦線をこじ開ける除去、[[全体強化]]によるとどめと、[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウンデッキ]]との相性の良い[[能力]]が一通り揃っているが、6マナプレインズウォーカーとしては地味な部類。速攻付与エンジンとしては[[重い|重すぎる]]うえ、[[暴動]]を与えられる[[野生の律動/Rhythm of the Wild]]や[[混沌をもたらす者、ドムリ/Domri, Chaos Bringer]]と共存しているため、これを優先する利点は薄い。[[構築]]での採用は難しいだろう。
 
  
==関連カード==
 
*[[ドムリのノドログ/Domri's Nodorog]] - [[ライブラリー]]か[[墓地]]からこのカードを[[サーチ]]できる。
 
  
 +
==関連カード==
 
{{キャラクターを表すカード/ドムリ・ラーデ}}
 
{{キャラクターを表すカード/ドムリ・ラーデ}}
  

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE