「街並みの地ならし屋/Cityscape Leveler」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Cityscape Leveler}}
 
{{#card:Cityscape Leveler}}
  
[[唱える|唱えた]]ときと[[攻撃]]したとき、[[パーマネント]]1つを[[パワーストーン]]・[[トークン]]に変えてしまう[[ファッティ]]。[[アーティファクト・クリーチャー]]ながら[[マナレシオ]]も良く、[[トランプル]]と[[蘇生]]を持つため[[戦闘]]面も十分。
+
[[唱える|唱えた]]ときと[[攻撃]]したとき、[[対戦相手]]の[[パーマネント]]1つを[[パワーストーン]]・[[トークン]]に変えてしまう[[ファッティ]]。充分な[[マナレシオ]][[トランプル]]と[[蘇生]]を併せ持ち、単純な[[戦闘]]能力も高い。
  
パワーストーン化の[[誘発型能力]]は、パーマネントを[[破壊]]して補償に[[マナ]]を与えるという意味では[[暗殺者の戦利品/Assassin's Trophy]]に似ているか。唱えた時点で[[誘発]]するため即効性があり、通常の[[打ち消し]]で対処されないのも魅力。パワーストーン未満の脅威のパーマネントしかない場合は[[対象]]を取らなければ済むので暴発する心配もなく、[[対戦相手]]の[[デッキ]]がパワーストーンを有効活用できない構成ならば無補償同然と、総合的に信頼性が高い。ただし、蘇生した場合は誘発しないため取り扱いを間違えないように。もちろん蘇生して攻撃すれば誘発するのだが、その前に[[除去]]される可能性は一応考慮すべきだろう。
+
パワーストーン化の[[誘発型能力]]は、パーマネントを[[破壊]]して補償に[[マナ]]を与えるという意味では[[暗殺者の戦利品/Assassin's Trophy]]に似ているか。唱えた時点で[[誘発]]するため即効性があり、通常の[[打ち消し]]で対処されないのも魅力。パワーストーン未満の脅威のパーマネントしかない場合は[[対象]]を取らなければ済むので暴発する心配もなく、[[対戦相手]]の[[デッキ]]がパワーストーンを有効活用できない構成ならば無補償同然になるなど総合的に信頼性が高い。ただし、蘇生した場合は誘発しないため取り扱いを間違えないように。もちろん蘇生して攻撃すれば誘発するのだが、その前に[[除去]]される可能性は一応考慮すべきだろう。
  
[[パイオニア]]以下の[[フォーマット]]では、唱えた時点でパーマネントを除去できる[[無色]][[ファッティ]]には[[絶え間ない飢餓、ウラモグ/Ulamog, the Ceaseless Hunger]]という強力なライバルがいるため、街並みの地ならし屋はアーティファクト用の補助が豊富なデッキ、または「8マナは用意できるが10マナは厳しい」デッキ向きということになるだろう。ウラモグと違って[[リアニメイト]]でも除去能力を利用できるため差別化は可能。[[ヒストリック・ブロール]]など、[[シングルトン]]の[[環境]]では両方採用されることも多い。
+
[[スタンダード]]では[[厳しい授業/Stern Lesson]][[マイトストーンとウィークストーン/The Mightstone and Weakstone]]による[[マナ加速]]から、[[瞬足光線の大隊/Skitterbeam Battalion]]などと共に[[青赤]][[コントロールデッキ]]の[[フィニッシャー]]を務める例がある。
  
[[スタンダード]]では[[厳しい授業/Stern Lesson]][[マイトストーンとウィークストーン/The Mightstone and Weakstone]]による[[マナ加速]]から、[[瞬足光線の大隊/Skitterbeam Battalion]]などと共に[[青赤コントロール#イニストラード:真夜中の狩り〜機械兵団の進軍:決戦の後に期|イゼット・パワーストーン]][[フィニッシャー]]を務める例がある。
+
[[パイオニア]][[エクスプローラー]]でも[[緑単信心]]のように大量のマナを生み出せるデッキで採用される。唱えた時点でパーマネントを除去できる[[無色]]のファッティには[[絶え間ない飢餓、ウラモグ/Ulamog, the Ceaseless Hunger]]という強力なライバルがいるため、街並みの地ならし屋はアーティファクト用の補助が豊富なデッキ、または「8マナは用意できるが10マナは厳しい」デッキ向きということになるだろう。ウラモグと違って[[リアニメイト]]可能というメリットもある。[[ヒストリック・ブロール]]など、[[シングルトン]][[環境]]では両方採用されることも多い。
 
+
[[パイオニア]]や[[エクスプローラー]]でも[[緑単信心]]のように大量のマナを生み出せるデッキで採用される。特に[[大いなる創造者、カーン/Karn, the Great Creator]]で[[ウィッシュボード]]できるので、重さゆえの[[事故]]を起こしにくいのは強み。
+
  
 
[[リミテッド]]でも[[神話レア]]上位に入る[[ボム]]だが、さすがに一切サポートなしの8マナはかなり[[重い]]ので、パワーストーンを[[生成]]できる[[カード]]を多めにするなど配慮したい。
 
[[リミテッド]]でも[[神話レア]]上位に入る[[ボム]]だが、さすがに一切サポートなしの8マナはかなり[[重い]]ので、パワーストーンを[[生成]]できる[[カード]]を多めにするなど配慮したい。
  
 
*パワーストーンは[[タップ]]状態で生成されるため、破壊したい物が特になく、かつ[[アンタップ]]状態のパワーストーンがある場合はそれをねらっておくと微量の[[マナ拘束]]になるかもしれない。
 
*パワーストーンは[[タップ]]状態で生成されるため、破壊したい物が特になく、かつ[[アンタップ]]状態のパワーストーンがある場合はそれをねらっておくと微量の[[マナ拘束]]になるかもしれない。
*アーティファクト・クリーチャーの「地ならし屋」には[[地ならし屋/Leveler]]という大先輩もいるが、性能面での共通性は特にない。[[構築物]]と[[巨大戦車]]で[[クリーチャー・タイプ]]も違う。
+
*[[アーティファクト・クリーチャー]]の「地ならし屋」には[[地ならし屋/Leveler]]という大先輩もいるが、性能面での共通性は特にない。[[構築物]]と[[巨大戦車]]で[[クリーチャー・タイプ]]も違う。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:兄弟戦争]] - [[神話レア]]
 
*[[カード個別評価:兄弟戦争]] - [[神話レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE