「血のやりとり/Barter in Blood」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Barter in Blood}}
 
{{#card:Barter in Blood}}
  
2倍[[無垢の血/Innocent Blood]]
+
[[効果]]で見ると、[[無垢の血/Innocent Blood]]の2倍。ただし、無垢の血と違い、これ1枚で[[カード・アドバンテージ]]を取れる可能性があるためか、[[マナ・コスト]]はかなり増えている。もちろん、お互いに2体ずつ[[生け贄に捧げる|生け贄に捧げ]]た場合は[[アドバンテージ]]の損失が出るため、使いどころに注意が必要。
 
+
基本的に1対1交換が限界だった無垢の血と違い、これ1枚で[[カード・アドバンテージ]]を取れる可能性があるためか、[[マナ総量]]は無垢の血の4倍とかなり増えている。もちろん、お互いに2体ずつ[[生け贄に捧げる|生け贄に捧げ]]た場合は[[アドバンテージ]]の損失が出るため、使いどころに注意が必要。
+
  
 
[[ミラディン]]初出時には、[[デスクラウド]]などの[[黒コントロール]]で主力[[除去]]として使われることも多かった。対[[白ウィニー]]戦では、[[対応して]]の[[急報/Raise the Alarm]]が天敵。
 
[[ミラディン]]初出時には、[[デスクラウド]]などの[[黒コントロール]]で主力[[除去]]として使われることも多かった。対[[白ウィニー]]戦では、[[対応して]]の[[急報/Raise the Alarm]]が天敵。
  
[[アヴァシンの帰還]]で[[再録]]された際には、[[黒赤緑コントロール#イニストラード・ブロック+ラヴニカへの回帰ブロック期|ジャンドミッドレンジ]]などの[[サイドボード]]に採用されることがある。[[呪禁]]など[[単体除去]]に[[除去耐性|耐性]]のある[[クリーチャー]]が蔓延する[[環境]]なので有用性は高いが、同[[エキスパンション]]の[[鷺群れのシガルダ/Sigarda, Host of Herons]]は天敵。
+
[[アヴァシンの帰還]]で[[再録]]された際には、[[黒赤緑コントロール#イニストラード・ブロック+ラヴニカへの回帰ブロック期|ジャンドミッドレンジ]]などの[[サイドボード]]に採用されることがある。。[[呪禁]]など[[単体除去]]に[[除去耐性|耐性]]のある[[クリーチャー]]が蔓延する[[環境]]なので有用性は高いが、同[[エキスパンション]]の[[鷺群れのシガルダ/Sigarda, Host of Herons]]は天敵。
  
*この呪文は[[対象]]を取らないので、[[あなた]]が[[ソーサリー]]を[[唱える|唱え]]られるときならいつでも唱えられる。2体以上のクリーチャーを[[コントロール]]していないなら、可能な限りのクリーチャーを生け贄に捧げるだけである。
+
*この呪文は[[対象]]を取らないので、[[あなた]]が[[ソーサリー]]を[[唱える|唱え]]られるときならいつでも唱えられる。2体以上のクリーチャーを[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]していないなら、可能な限りのクリーチャーを生け贄に捧げるだけである。
 
*のちの[[滅び/Damnation]]と同じマナ・コストである。こちらの方が効果は小さいが、[[破壊不能]]持ちクリーチャーを除去できる点、また自分のクリーチャーが3体以上いるならば任意のクリーチャーを残せる点(そのようなデッキで滅びを用いることは稀ではあるが)など、勝る点もある。
 
*のちの[[滅び/Damnation]]と同じマナ・コストである。こちらの方が効果は小さいが、[[破壊不能]]持ちクリーチャーを除去できる点、また自分のクリーチャーが3体以上いるならば任意のクリーチャーを残せる点(そのようなデッキで滅びを用いることは稀ではあるが)など、勝る点もある。
*[[エルドレインの森]]では[[上位互換]]として、別の[[モード]]も持つ[[ランクルのいたずら/Rankle's Prank]]が登場した。
+
*[[ミラディン]]版の{{Gatherer|id=48591|イラスト}}は、[[チタンのゴーレム/Titanium Golem]]({{Gatherer|id=48052|イラスト}})が壊されているところ。
*[[ミラディン]]版の{{Gatherer|id=73614}}は、[[チタンのゴーレム/Titanium Golem]]({{Gatherer|id=73870}})が血を浴びているところ。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:アヴァシンの帰還]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:アヴァシンの帰還]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:ミラディン]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:ミラディン]] - [[アンコモン]]
*[[カード個別評価:Jumpstart]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:イニストラードを覆う影リマスター]] - [[アンコモン]](「過去の影」)
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE