「蛾との親睦/Befriending the Moths」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Befriending the Moths}}
 
{{#card:Befriending the Moths}}
  
[[エンチャント]]から[[クリーチャー・エンチャント]]に[[変身する両面カード]]。[[第1面]]は[[クリーチャー]][[飛行]]と+1/+1[[修整]]を与える[[英雄譚]]。[[第2面]]は飛行を持つ[[昆虫]]クリーチャー。
+
[[クリーチャー]]に2回まで[[飛行]]と+1/+1[[修整]]を与え、その後は飛行クリーチャーへと変身する[[英雄譚]]。
  
;I,II-
+
効果そのものは弱くないが、4マナとやや重め。[[リミテッド]]であれば複数のクリーチャー同士で膠着戦になることはままあるため、その突破口として使用していくこともできるだろう。
:[[ターン終了時まで]]の[[強化]]+[[飛行]]付与。過去の[[カード]]では[[力強い跳躍/Mighty Leap]]が比較的近いか。
+
:2[[ターン]]に渡って使えるので[[コスト・パフォーマンス]]自体はそれなりだが、英雄譚ゆえにタイミングが固定されており使いづらい。
+
  
;III-
+
変身後のステータスは2/4飛行とそこそこで、毎ターン攻撃で削ったり守りに向けたりすることもできるサイズはある。
:クリーチャー・エンチャントに[[変身]]。[[マナレシオ]]については[[マキンディのグリフィン/Makindi Griffin]]相当。
+
 
+
[[神河:輝ける世界]]においてはエンチャントがテーマの1つであり、[[シナジー]]を形成するカードも多数存在。
+
 
+
とはいえ、II章までは4[[マナ]]支払うほどの[[効果]]ではなく、III章は[[リミテッド]]では十分な性能ながら、英雄譚ゆえに変身までに時間がかかる。[[ソーサリー]]・タイミングでの強化である以上、II章までを[[絆魂]]を持つ[[クリーチャー]]に使うなど、工夫して[[ライフ・アドバンテージ]]に繋いでいく姿勢が重要。III章までたどり着ければ戦力としては数えられる。
+
 
+
[[構築]]では力不足。強化にせよ[[フライヤー]]にせよ、4マナという[[コスト]]に見合うほどとは言えない。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[皇国/The Imperial court]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[皇国/The Imperial court]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:神河:輝ける世界]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:神河:輝ける世界]] - [[コモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE