「蛮行オーク/Orcish Vandal」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Orcish Vandal}}
 
{{#card:Orcish Vandal}}
[[Category:WHISPER最新オラクル未対応]]
 
''WHISPERのルール文章は最新の[[オラクル]]に未対応です。「クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする」は「[[任意の対象|1つを対象とする]]」に読み替えてください。''
 
  
 
[[アーティファクト]]を[[ショック/Shock]]に換える[[オーク]]。[[Orcish Mechanics]]の[[リメイク]]にして[[上位互換]]。
 
[[アーティファクト]]を[[ショック/Shock]]に換える[[オーク]]。[[Orcish Mechanics]]の[[リメイク]]にして[[上位互換]]。
  
[[リソース]]を消費するとは言え、[[タップ]]のみでくり返し使えるショックは便利。[[死亡]]しそうな[[アーティファクト・クリーチャー]]や、[[ETB]][[能力]]目当てに投入したアーティファクトを[[投げる]]のが基本となる。登場時の[[スタンダード]]はアーティファクトの豊富な[[カラデシュ・ブロック]]や、[[宝物]]・[[トークン]]が豊富に存在する[[イクサラン・ブロック]]が存在しているため、弾には困らない。[[ドミナリア]]では[[歴史的]]を参照する[[カード]]も追加されたため、[[シナジー]]的には恵まれている。
+
[[リソース]]を消費するとは言え、[[タップ]]のみでくり返し使えるショックは便利。[[死亡]]しそうな[[アーティファクト・クリーチャー]]や、[[CIP]][[能力]]目当てに投入したアーティファクトを[[投げる]]のが基本となる。登場時の[[スタンダード]]はアーティファクトの豊富な[[カラデシュ・ブロック]]や、[[宝物]]・[[トークン]]が豊富に存在する[[イクサラン・ブロック]]が存在しているため、弾には困らない。[[ドミナリア]]では[[歴史的]]を参照する[[カード]]も追加されたため、[[シナジー]]的には恵まれている。
  
 
[[リミテッド]]では[[演習用模型/Sparring Construct]]や[[航海士のコンパス/Navigator's Compass]]などが弾として適しているが、単体では[[タフネス]]3以上を[[焼く|焼けない]]こともあり、無理してまで組み込む部類の[[カード]]ではない。基本的には通常の[[火力]]を優先させ、採用する際は弾の数や[[発掘象/Excavation Elephant]]などの[[回収]]手段の有無と相談し、慎重に判断したい。
 
[[リミテッド]]では[[演習用模型/Sparring Construct]]や[[航海士のコンパス/Navigator's Compass]]などが弾として適しているが、単体では[[タフネス]]3以上を[[焼く|焼けない]]こともあり、無理してまで組み込む部類の[[カード]]ではない。基本的には通常の[[火力]]を優先させ、採用する際は弾の数や[[発掘象/Excavation Elephant]]などの[[回収]]手段の有無と相談し、慎重に判断したい。
  
*{{Gatherer|id=444370}}にはかなり体格の良いタフガイオークが描かれているが、[[P/T]]は1/1と貧弱。このあたりの可笑しさは[[波止場の用心棒/Waterfront Bouncer]]などに通ずるものがある。
+
*{{Gatherer|id=444370}}にはかなり体格の良いタフガイオークが描かれているが、[[P/T]]は1/1と貧弱。このあたりの可笑しさは[[波止場の用心棒/Waterfront Bouncer]]などに通づるものがある。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ドミナリア]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:ドミナリア]] - [[アンコモン]]
*[[カード個別評価:ダブルマスターズ]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:Jumpstart: Historic Horizons]] - [[アンコモン]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE