「薄暗がりへの消失/Douse in Gloom」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Douse in Gloom}}
 
{{#card:Douse in Gloom}}
  
対[[クリーチャー]]限定の[[ドレイン]]とでも言えそうな[[黒]]の[[除去]][[呪文]]。
+
対[[クリーチャー]]限定の[[ドレイン]]とでも言おうか、[[黒]]の[[除去]][[呪文]]。
  
クリーチャーを除去しながら[[回復]]もできるので、守りの観点から見ると効率は良い。しかし[[ダメージ]]量が2点だけしかないため、3[[マナ]]の除去としては弱め。それでも[[リミテッド]]では十分有用であろう。
+
2点のそれも[[ダメージ]](つまり[[再生]]可)というのは[[構築]]環境では微妙だが、[[ライフ]][[回復]]もついているので[[リミテッド]]では十分有用であろう。
  
*初出である[[ギルドパクト]]と同じ[[ブロック (総称)|ブロック]]にある[[稲妻のらせん/Lightning Helix]]と比べるのは虚しくなるだけである。
+
*同じブロックにある[[稲妻のらせん/Lightning Helix]]と比べるのは虚しくなるだけである。
*[[不純な飢え/Vicious Hunger]]が[[シングルシンボル]]の[[インスタント]]になった分、1[[マナ]][[重い|重く]]なったものともいえる。[[ダブルシンボル]]の[[カード]]がシングルシンボルになった代わりに1マナ増えるのは、[[ブーメラン/Boomerang]]と[[逆行/Regress]]のようによくあること。
+
*[[不純な飢え/Vicious Hunger]]が[[シングルシンボル]]の[[インスタント]]になった分、1[[マナ]]重くなったものともいえる([[ダブルシンボル]]の[[カード]]がシングルになった代わりに1マナ増えるのは[[ブーメラン/Boomerang]]と[[逆行/Regress]]のように良くあること)。
*[[吸血の感触/Vampiric Touch]]は[[ソーサリー]]だが、これの対[[対戦相手]]/[[プレインズウォーカー]]版といえる。
+
*[[吸血の感触/Vampiric Touch]]は[[ソーサリー]]だが、これの対[[プレイヤー]]版といえる。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:運命再編]] - [[コモン]]
 
 
*[[カード個別評価:ギルドパクト]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:ギルドパクト]] - [[コモン]]
*[[カード個別評価:Jumpstart]] - [[コモン]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE