「蒸気核の学者/Steamcore Scholar」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
{{#card:Steamcore Scholar}}
+
{{カードテキスト
 +
|カード名=Steamcore Scholar / 蒸気核の学者
 +
|コスト=(2)(青)
 +
|タイプ=クリーチャー ─ 奇魔(Weird) 探偵(Detective)
 +
|カードテキスト=飛行、警戒<br>蒸気核の学者が戦場に出たとき、カード2枚を引く。その後、あなたがインスタントやソーサリーであるカード1枚か飛行を持つクリーチャー・カード1枚を捨てないかぎり、カード2枚を捨てる。
 +
|PT=2/2
 +
|背景=legal
 +
}}
 +
''カードテキストは仮のものです。Whisper更新時に置き換えをお願いします。''
  
 
[[戦場に出た]]とき[[知識の渇望/Thirst for Knowledge]]系の[[ドロー]]を行う[[奇魔]]・[[探偵]]。
 
[[戦場に出た]]とき[[知識の渇望/Thirst for Knowledge]]系の[[ドロー]]を行う[[奇魔]]・[[探偵]]。
  
引ける枚数は少なめだが、3[[マナ]]2/2[[飛行]][[警戒]][[クリーチャー]]としての性能もやや小粒ながら優秀であり、2枚[[捨てる]]になったとしても悪くはない。[[カード・アドバンテージ]]を得る条件も、[[インスタント]]や[[ソーサリー]]、飛行を持つ[[クリーチャー・カード]]と結構緩く、最初から飛行を中心にした[[ビートダウン]]寄りの[[デッキ]]であれば、大抵の場合は[[手札]]を減らさずに展開できる[[小型クリーチャー]]として活躍するだろう。
+
*[[当事者カード]][[手札]]では[[インスタント]][[ソーサリー]]ではない。また、[[飛行]]を持つ[[機体]]や、飛行を得る能力を持つ[[クリーチャー・カード]]は条件に合わない。
 +
*あなたは[[インスタント]][[ソーサリー]][[飛行]]を持つ[[クリーチャー・カード]]を含めた2枚を捨てることを選んでもよい。
  
[[リミテッド]]では条件を満たせるカードに[[ピック]]を染めるのは難しいが、前述した通りルーターだとしても十分な性能。[[証拠収集]]や[[リアニメイト]]などの[[墓地]]を利用するカードも同時に採用出来れば[[捨てる|捨てた]]カードも[[アドバンテージ]]に繋がるし、攻防一体の[[キーワード能力]]により戦力としても役立ってくれる。
+
{{未評価|カルロフ邸殺人事件}}
 
+
*[[当事者カード]]は、[[手札]]では[[出来事]]でない側の[[特性]]しか持たない。また、[[飛行]]を持つ[[機体]]や、飛行を得る能力を持つ[[クリーチャー・カード]]は条件に合わない。
+
*あなたは[[インスタント]]や[[ソーサリー]]や[[飛行]]を持つ[[クリーチャー・カード]]を含めた2枚を捨てることを選んでもよい。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:カルロフ邸殺人事件]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:カルロフ邸殺人事件]] - [[レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE