「荒野無頼団の緑刃/Outcaster Greenblade」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
[[戦場に出た]]とき[[基本土地]]か[[砂漠]]を[[サーチ]]することができ、砂漠の数だけ[[パンプアップ]]する[[人間]]・[[傭兵]]。
 
[[戦場に出た]]とき[[基本土地]]か[[砂漠]]を[[サーチ]]することができ、砂漠の数だけ[[パンプアップ]]する[[人間]]・[[傭兵]]。
  
基本の[[P/T]]は[[護民官の道探し/Civic Wayfinder]]より一回り小さいが、1枚でも砂漠があれば2/3とやや上回り、以降も砂漠を追加するたびに3[[マナ]]の[[土地]]サーチ[[クリーチャー]]とは思えない[[サイズ]]へ育っていく。登場時の[[スタンダード]]で存在する[[砂漠]]は[[テンポ]]ロス無しに[[色マナ]]を出せるものが用途限定の[[素朴な農場/Bucolic Ranch]]しか存在しないので、サイズアップを狙うと[[マナ基盤]]がやや弱くなりやすいのは難点か。
+
*同様の土地サーチ能力を持つクリーチャーは[[護民官の道探し/Civic Wayfinder]]を参照。
  
[[リミテッド]]では[[構築]]よりややテンポに余裕が生じやすいため、[[タップイン]]等のデメリットを考慮しても砂漠を大量に詰め込んだ[[デッキ]]が肯定されやすく、このカードも相対的に強力となる。他の砂漠シナジーカードと組み合わせるのはもちろん、[[孤立した小峡谷/Lonely Arroyo|2色砂漠]]を[[サーチ]]して[[多色]]化を安定させたり[[悪事]]へ繋げたりもできる。
+
{{未評価|サンダー・ジャンクションの無法者}}
 
+
*同様の土地サーチ能力を持つクリーチャーは[[護民官の道探し/Civic Wayfinder]]を参照。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[土地サーチカード]]([[機能別カードリスト]])
+
*[[カード個別評価:サンダー・ジャンクションの無法者統率者デッキ]] - [[アンコモン]]
*[[サンダー・ジャンクション/Thunder Junction#組織|荒野無頼団/The Outcasters]]([[背景世界/ストーリー用語]])
+
*[[カード個別評価:サンダー・ジャンクションの無法者]] - [[アンコモン]]
+

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE