「荒野の再生/Wilderness Reclamation」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Wilderness Reclamation}}
 
{{#card:Wilderness Reclamation}}
  
[[覚醒/Awakening]]の流れを汲む[[エンチャント]]。[[アンタップ]]するのが[[あなた|自分]]の[[土地]]だけになった。
+
[[覚醒/Awakening]]の系譜の1枚。[[アンタップ]]するのが[[あなた|自分]]の[[土地]]だけになった。
  
[[コントロールデッキ]]など[[インスタント・タイミング]]で動くことが多い[[デッキ]]では、4[[マナ]]から8マナ以上にジャンプできる強力な[[マナ加速]]となる。即座に[[除去]]されなければ、この[[カード]]を[[唱える]]のに費やしたマナも返ってくるので擬似的な[[フリースペル]]のように働く。[[アズカンタの探索/Search for Azcanta|水没遺跡、アズカンタ/Azcanta, the Sunken Ruin]]など[[マナ能力]]以外の[[タップ能力]]を2倍[[起動]]できるのも大きな利点。
+
実質的な[[マナ]]の量が増える強さは過去の[[カード]]たちが証明済み。特に[[コントロール (デッキ)|コントロール]]系のデッキで自分の[[ターン]]にマナを十全に使えるのは便利である。
 +
[[]]のカードではあるが、[[アゾリウス評議会/The Azorius Senate]]のメカニズムである[[附則]]との相性が良い。
  
類似カードからの変更点として、アンタップするタイミングが他の[[プレイヤー]]の[[アンタップ・ステップ]]から自分のターンの[[終了ステップ]]の開始時になっている。[[対戦相手]]の[[パーマネント]]がアンタップする前に自分の土地がアンタップするためより隙を作りにくくなったほか、[[追加のターン]]を得る[[効果]]との相性が良くなっている。
+
類似カードからの変更点として、アンタップするタイミングが他の[[プレイヤー]]の[[アンタップ・ステップ]]から自分のターンの[[終了ステップ]]の開始時になっている。[[対戦相手]]の[[パーマネント]]がアンタップする前に自分の土地がアンタップするためより隙を作りにくくなったほか、[[追加のターン]]を得る[[効果]]との相性が良くなっており、登場直後から[[ターボネクサス]]に投入されている。
 
+
総じて[[運命のきずな/Nexus of Fate]]と相性が良く、[[スタンダード]]では[[ターボネクサス]]を大幅に強化した。またこのカードから[[発展+発破/Expansion+Explosion|発破/Explosion]]に繋げるコントロールデッキ、[[ティムール再生]]も存在する。
+
 
+
*終了ステップの開始時に荒野の再生の[[能力]]が[[誘発]]した後、その[[解決]]前に土地のマナ能力を起動することで、終了ステップ中に大量のマナを使うことができる。複数[[戦場]]に出ていればその枚数分誘発するので、発破のような[[インスタント]]の[[X火力]]で[[1ショットキル]]を決めることも可能。
+
*[[緑]]のカードではあるが、[[アゾリウス評議会/The Azorius Senate]]の[[メカニズム]]である[[附則]]との相性が良い。[[構築]]では主に[[予知覚/Precognitive Perception]]と併用される。
+
*土地をすべて[[アンタップ]]するカードの一覧は[[早摘み/Early Harvest]]を参照。
+
 
+
==禁止指定==
+
[[2020年]]8月3日より、[[スタンダード]]の[[禁止カード]]に指定される<ref name="N_1">[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/news/august-8-2020-banned-and-restricted-announcement August 3, 2020 Banned and Restricted Announcement]/[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0034244/ 2020年8月3日 禁止制限告知](News [[2020年]]8月3日 [[Ian Duke]]著)</ref>。[[メタゲーム]]内での荒野の再生デッキの占有率の高さが問題視されたものである。[[ローテーション]]まで残り2ヶ月ではあったが、[[Wikipedia:ja:2019新型コロナウイルス|2019新型コロナウイルス]]流行によりデジタルゲームの割合が増した結果スタンダードのプレイ数はむしろ増加しており、メタゲームに介入するには充分な理由であると判断された。
+
 
+
同じく2020年8月3日より、[[ヒストリック]]でも一時停止カードに指定され<ref name="N_1" />、さらに2020年10月12日より禁止カードに指定される<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/news/october-12-2020-banned-and-restricted-announcement October 12, 2020 Banned and Restricted Announcement]/[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0034476/ 2020年10月12日 禁止制限告知](News 2020年10月12日 Ian Duke著)</ref>。
+
 
+
[[2021年]]2月15日より、[[パイオニア]]で禁止カードに指定される<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/news/february-15-2021-banned-and-restricted-announcement February 15, 2021 Banned and Restricted Announcement]/[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0034792/ 2021年2月15日 禁止制限告知](News [[2021年]]2月15日 Ian Duke著)</ref>。パイオニアはスタンダードにおいて強力で象徴的だったカードを再び使用できるフォーマットだが、このカードは「強力で象徴的」と「圧倒的でつまらない」の間の境界線を踏み越えていると判断された。また、[[時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler]]の禁止によりさらに使用率が高まることを未然に防止するためでもある。
+
 
+
==脚注==
+
<references />
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ラヴニカの献身]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:ラヴニカの献身]] - [[アンコモン]]
*[[カード個別評価:ラヴニカ・リマスター]] - [[アンコモン]]([[コレクター・ブースター]]限定カード)
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE