「荒廃の言葉/Words of Waste」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Words of Waste}}
 
{{#card:Words of Waste}}
  
[[オンスロート]]の言葉[[サイクル]]の一つ。[[黒]]の言葉は、[[カード]]を1枚[[引く]]代わりに[[対戦相手]]の[[手札]]を1枚[[捨てる|捨て]]させる。
+
[[]]の「言葉」[[エンチャント]][[カード]]を1枚引く代わりに[[対戦相手]]の[[手札]]を1枚[[捨てる|捨て]]させる。
  
毎[[ターン]]使っていけば、[[ドロー・ステップ]]以外にカードを引かれない限り対戦相手の手札を0にすることができるが、その間自分も手札は増えないのであまり得していない。
+
毎[[ターン]]使っていけば[[対戦相手]]の[[手札]]を0にすることは出来るが、その間自分も手札は増えないのであまり得していない。
  
対戦相手のターン中にカードを引く手段と組み合わせれば、対戦相手がカードを引いた直後に[[能力]][[起動]]することで[[ロック]]となる。一度対戦相手の手札を空にする必要はあるが、[[インスタント]]や[[マッドネス]]以外の呪文を軒並み捨てさせることができる。
+
相手[[ターン]]にカードを引く手段と組み合わせれば、相手の[[ドロー]]直後に[[能力]]を使用することで[[ロック]]に。一度相手の手札を空にする必要はあるが、[[インスタント]]や[[マッドネス]]以外の呪文を軒並み捨てさせることが出来る。ただし、ドローに[[強制/Compulsion]][[マーフォークの物あさり/Merfolk Looter]]を使おうとするとこちらの手札も減ってしまうため、別のドロー強化も用意しておくとベター。
 
+
複数の[[プレイヤー]]にカードを引かせる効果の[[置換]]がややこしい。「複数人がカードを引く場合、[[マジックの黄金律 #APNAP順ルール|APNAP順]]で指定された枚数のカードを引く」({{CR|121.2a}})というルールにより、どちらのターンであるかで対戦相手がカードを引いた後に捨てさせるか引く前に捨てさせるか決まる。
+
  
 
*[[ゲスの呪文書/Geth's Grimoire]]などと相性がよい。
 
*[[ゲスの呪文書/Geth's Grimoire]]などと相性がよい。
 
*[[夜陰の本殿/Honden of Night's Reach]]が登場したため、かなり立場が悪くなってしまった。
 
*[[夜陰の本殿/Honden of Night's Reach]]が登場したため、かなり立場が悪くなってしまった。
*[[多人数戦]]にも対応しており、その場合飛躍的に効果が上昇する。
+
*[[多人数戦]]にも対応。
  
==関連カード==
+
== [[サイクル]] ==
===サイクル===
+
[[オンスロート]]の言葉。[[ドロー]]を別の効果に[[置換効果|置換]]する。
{{サイクル/オンスロートの言葉}}
+
英語版の名前は「Words of W~」で統一されている。
 +
*[[崇拝の言葉/Words of Worship]]
 +
*[[気流の言葉/Words of Wind]]
 +
*[[戦争の言葉/Words of War]]
 +
*[[野生の言葉/Words of Wilding]]
  
 
== 参考 ==
 
== 参考 ==
*[[カード個別評価:オンスロート]] - [[レア]]
+
*[[カード個別評価:オンスロートブロック]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE