「苔汁の橋/Mosswort Bridge」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Mosswort Bridge}}
 
{{#card:Mosswort Bridge}}
 +
 
[[ローウィン]]の[[秘匿]][[能力]]を持つ[[土地]](秘匿ランド)の[[緑]]。緑の秘匿ランドは、[[クリーチャー]]の[[パワー]]の合計が10以上になったときに[[カード]]を[[プレイ]]できる。
 
[[ローウィン]]の[[秘匿]][[能力]]を持つ[[土地]](秘匿ランド)の[[緑]]。緑の秘匿ランドは、[[クリーチャー]]の[[パワー]]の合計が10以上になったときに[[カード]]を[[プレイ]]できる。
  
[[構築]]では、[[ストンピィ]]などのクリーチャーを並べる緑系[[ビートダウンデッキ]]であれば割合簡単に条件を満せるが、その場合[[タップイン]]であり[[テンポ]]を削ぐことが気になる。またビートダウンは[[マナカーブ]]の関係上[[軽い]][[呪文]]が多く、それらを[[唱える|唱え]]ても旨みが少ないのも難点。
+
[[構築]]では、[[ストンピィ]]等のクリーチャーを並べる緑系[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウンデッキ]]であれば割合簡単に条件を満せるが、その場合[[タップイン]]であり[[テンポ]]を削ぐ事が気になる。またビートダウンは[[マナカーブ]]の関係上[[軽い]][[呪文]]が多く、それらを[[唱える|唱え]]ても旨みが少ないのも難点。
  
[[起動型能力]]の条件チェック時だけパワー10以上を満たしていればよいため、一時的に高パワーのクリーチャーを作り出せるカードと相性がよい。例としては、[[樫の力/Might of Oaks]]などの[[強化]]呪文を使う、[[地壊し/Groundbreaker]]などの[[歩く火力]]と併用するなど。[[ローウィン・ブロック]]内ならば[[想起]]や[[覇権]]持ちの[[大型クリーチャー]]と組み合わせることもできる。
+
[[起動型能力]]の条件チェック時だけパワー10以上を満たしていればよいため、一時的に高パワーのクリーチャーを作り出せるカードと相性がよい。例としては、[[巨大化/Giant Growth]]や[[樫の力/Might of Oaks]]などの[[強化]]呪文を使う、[[地壊し/Groundbreaker]]などの[[歩く火力]]と併用するなど。[[ローウィン・ブロック]]内ならば[[想起]]や[[覇権]]持ちの[[大型クリーチャー]]と組み合わせることもできる。
  
[[エターナル]]では[[ファイレクシアン・ドレッドノート/Phyrexian Dreadnought]]で容易に条件を満たすことができる。そこから[[引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn]]などの巨大[[エルドラージ]]・クリーチャー召喚に繋げる、[[Show and Tell]]系[[コンボデッキ]]で活躍している。この場合だと、「唱えたとき」の[[誘発条件]]も満たせるのが大きなポイントになる。
+
[[エターナル]]では[[ファイレクシアン・ドレッドノート/Phyrexian Dreadnought]]で容易に条件を満たすことができる。そこから巨大[[エルドラージ]]・クリーチャー召喚に繋げる、[[Show and Tell]]系[[コンボデッキ]]で活躍している。
  
[[ビッグ・マナ]]系の[[重い]]呪文が主体となるデッキに投入するプランもある。秘匿するカードに大物を仕込みやすく、4~5マナ域のクリーチャーなら二体程度で条件を達成することも難しくない。→[[緑白秘匿|Trap Ramp]]
+
[[ビッグ・マナ]]系の[[重い]]呪文が主体となるデッキに投入するプランもある。秘匿するカードに大物を仕込みやすく、4~5マナ域のクリーチャーなら二体程度で条件を達成することも難しくない。
  
 
上記のような特定の[[ギミック]]を仕込むのが難しいため、[[リミテッド]]で活躍できるかはデッキ次第といったところ。
 
上記のような特定の[[ギミック]]を仕込むのが難しいため、[[リミテッド]]で活躍できるかはデッキ次第といったところ。
21行: 22行:
 
昼の世界[[ローウィン/Lorwyn]]には、夜の世界[[シャドウムーア/Shadowmoor]]の怪物が[[土地]]に姿を変えて何世代も目覚めの時、[[大オーロラ/Great Aurora]]を待っている。
 
昼の世界[[ローウィン/Lorwyn]]には、夜の世界[[シャドウムーア/Shadowmoor]]の怪物が[[土地]]に姿を変えて何世代も目覚めの時、[[大オーロラ/Great Aurora]]を待っている。
  
'''苔汁の橋'''/''Mosswort Bridge''には[[苔橋のトロール/Mossbridge Troll#ストーリー|苔橋のトロール/Mossbridge Troll]]が封じられている。({{Gatherer|id=568944|変貌前の画像}}、{{Gatherer|id=173998|変貌後の画像}})
+
'''苔汁の橋'''/''Mosswort Bridge''には[[苔橋のトロール/Mossbridge Troll#ストーリー|苔橋のトロール/Mossbridge Troll]]が封じられている。({{Gatherer|id=220570|変貌前の画像}}、{{Gatherer|id=146021|変貌後の画像}})
*シャドウムーアの[[ファットパック]]付属の小冊子参照。
+
*シャドウムーアのファットパック参照。
 
*「Mosswort」は「moss(苔)」+「-wort」からなる語。複合語では「wort」は「麦芽汁」ではなく「植物、草」を意味するため、「苔'''汁'''」は誤りと思われる。中国語版では「苔草」と訳されている他、イラストのどこにも汁は垂れていない。
 
*「Mosswort」は「moss(苔)」+「-wort」からなる語。複合語では「wort」は「麦芽汁」ではなく「植物、草」を意味するため、「苔'''汁'''」は誤りと思われる。中国語版では「苔草」と訳されている他、イラストのどこにも汁は垂れていない。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[非マナ能力を持つ土地]]
 
 
*[[カード個別評価:ローウィン]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:ローウィン]] - [[レア]]
*[[Secret Lair Drop Series/2022年#Pictures of the Floating World|Secret Lair Drop Series: Pictures of the Floating World]]
 
 
__NOTOC__
 
__NOTOC__

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE