「花咲く蔦壁/Floriferous Vinewall」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Floriferous Vinewall}}
 
{{#card:Floriferous Vinewall}}
  
[[ETB]]で[[ライブラリーの一番上]]から6枚の範囲から[[土地]]1枚を[[手札に加える]]ことができる[[緑]]の[[植物]]・[[壁]]。
+
[[ETB]]で[[ライブラリー]]の上6枚の範囲から[[土地]]1枚を[[サーチ]]できる[[緑]]の[[植物]]・[[壁]]。
  
骨格は[[門を這う蔦/Gatecreeper Vine]]とよく似ており、変形版と言える。そちら同様、基本性能は2[[マナ]]0/2[[防衛]]と完全に[[チャンプブロック|チャンプブロッカー]]であり、仕事を果たした後に[[ライフ]]を[[削る]]役割を果たせないのは残念。しかしハズレを引く可能性があるとは言え、2マナの[[コモン]][[クリーチャー]]で[[基本でない土地]]にもアクセスできるのは優秀。もちろん再利用しやすいクリーチャーであることも利点となる。
+
基本性能は2[[マナ]]0/2[[防衛]]と完全に[[チャンプブロック|チャンプブロッカー]]であり、仕事を果たした後に[[ライフ]]を[[削る]]役割を果たせないのは残念。だが2マナの[[コモン]][[クリーチャー]]でこれだけの範囲のサーチができるのは異例。もちろん再利用しやすいクリーチャーであることも利点となる。
  
[[リミテッド]]では土地を伸ばしたい[[ミッドレンジ]]や[[版図]]軸は勿論のこと、[[潮に仕えるもの、タトヨヴァ/Tatyova, Steward of Tides]]や防衛[[シナジー]]を軸にした[[アーキタイプ]]とも噛み合う潤滑油となってくれるナイスコモン。他の[[土地サーチカード]]が軒並み都合3[[マナ]]以上かかることを考えると、土地を直接[[戦場に出す|戦場に出せない]]ことを加味しても、動き出しの[[軽い|軽さ]]と[[ゲーム開始時の手札|初期手札]]を[[キープ]]しやすくしてくれるのは魅力。しかし[[パワー]]2すら止められない性能と、[[サーチ]]ではないため[[色事故]]解消役としては不安定な点は気になるところで、中盤以降に[[トップデッキ]]したときの貧弱さは否めず、シナジーを考えずにフル投入すると痛い目を見やすい。
+
[[リミテッド]]では土地を伸ばしたい[[ミッドレンジ]]や[[版図]]軸は勿論のこと、[[潮に仕えるもの、タトヨヴァ/Tatyova, Steward of Tides]]や防衛[[シナジー]]を軸にした[[アーキタイプ]]とも噛み合う潤滑油となってくれるナイスコモン。他の[[土地サーチカード]]が軒並み都合3[[マナ]]以上かかることを考えると、土地を直接[[戦場に出す|戦場に出せない]]ことを加味しても、動き出しの[[軽い|軽さ]]と[[ゲーム開始時の手札|初期手札]]を[[キープ]]しやすくしてくれるのは魅力。しかし[[パワー]]2すら止められない性能は気になるところで、中盤以降に[[トップデッキ]]したときの貧弱さは否めず、シナジーを考えずにフル投入すると痛い目を見やすい。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:団結のドミナリア]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:団結のドミナリア]] - [[コモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE