「艦の魔道士、ラフ・キャパシェン/Raff Capashen, Ship's Mage」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Raff Capashen, Ship's Mage}}
 
{{#card:Raff Capashen, Ship's Mage}}
  
新生[[ウェザーライト/Weatherlight (ストーリー)|ウェザーライト/Weatherlight]]の乗組員であり、[[ジェラード・キャパシェン/Gerrard Capashen (ストーリー)|キャパシェン]]一族の末裔たる[[伝説の]][[人間]]・[[ウィザード]]。[[飛行]]と[[瞬速]]に加え、[[歴史的]]な[[呪文]]限定の[[ヴィダルケンの宇宙儀/Vedalken Orrery]]を[[内蔵]]する。
+
新生[[ウェザーライト/Weatherlight (ストーリー)|ウェザーライト/Weatherlight]]の乗組員であり、[[ジェラード・キャパシェン/Gerrard Capashen (ストーリー)|キャパシェン]]一族の末裔たる[[伝説の]][[人間]]・[[ウィザード]]。[[飛行]]と[[瞬速]]に加え、[[歴史的]]な[[呪文]]限定の[[ヴィダルケンの宇宙儀/Vedalken Orrery]]を内蔵する。
  
 
歴史的な呪文全てを[[インスタント・タイミング]]で[[唱える|唱え]]られるのは、大振りで隙を晒しがちなそれらの呪文を用いる上でありがたい。自身も瞬速を持つため隙が少なく、4[[マナ]]3/3飛行とスペックも悪くない。
 
歴史的な呪文全てを[[インスタント・タイミング]]で[[唱える|唱え]]られるのは、大振りで隙を晒しがちなそれらの呪文を用いる上でありがたい。自身も瞬速を持つため隙が少なく、4[[マナ]]3/3飛行とスペックも悪くない。
  
各種[[伝説のクリーチャー]]に限っても、[[豊潤の声、シャライ/Shalai, Voice of Plenty]]で[[単体除去]]や[[手札破壊]]を弾いたり、[[呪われし者、アルヴァード/Arvad the Cursed]]を[[コンバット・トリック]]のように運用したりと[[シナジー]]は多彩。[[プレインズウォーカー]]に関しても、[[能力]]を[[起動]]する回数こそ減るものの、[[忠誠度能力]]を使いながらマナを立てておけるためプレインズウォーカーを守りやすく、場持ちを補ってくれる。
+
各種伝説の[[クリーチャー]]に限っても、[[豊潤の声、シャライ/Shalai, Voice of Plenty]]で[[単体除去]]や[[手札破壊]]を弾いたり、[[呪われし者、アルヴァード/Arvad the Cursed]]を[[コンバット・トリック]]のように運用したりと[[シナジー]]は多彩。[[プレインズウォーカー (カード・タイプ)|プレインズウォーカー]]に関しても、[[能力]]を[[起動]]する回数こそ減るものの、[[忠誠度能力]]を使いながらマナを立てておけるためプレインズウォーカーを守りやすく、場持ちを補ってくれる。
  
 
中でも[[英雄譚]]との相性が良好。[[対戦相手]]の[[ターン]]中に唱えるのも勿論便利だが、これを対戦相手のターンに出した直後に自分のターンの[[アップキープ]]などに英雄譚を唱えることで、すぐさま第II章の能力を[[誘発]]させられるのが特筆すべき点。フレーバー的には皮肉が過ぎるが、[[ファイレクシア教典/Phyrexian Scriptures]]は第I章の章能力でラフを強化して[[アーティファクト化]]しつつ、直後に第II章の章能力で一方的な[[全体除去]]を放てるなど特に相性が良い。
 
中でも[[英雄譚]]との相性が良好。[[対戦相手]]の[[ターン]]中に唱えるのも勿論便利だが、これを対戦相手のターンに出した直後に自分のターンの[[アップキープ]]などに英雄譚を唱えることで、すぐさま第II章の能力を[[誘発]]させられるのが特筆すべき点。フレーバー的には皮肉が過ぎるが、[[ファイレクシア教典/Phyrexian Scriptures]]は第I章の章能力でラフを強化して[[アーティファクト化]]しつつ、直後に第II章の章能力で一方的な[[全体除去]]を放てるなど特に相性が良い。
  
[[リミテッド]]では歴史的[[シナジー]]を大量に集めるのは困難であるが、基礎スペックだけでも優秀。[[色]]が合うなら積極的に採用したい。
+
[[リミテッド]]では歴史的[[シナジー]]を大量に集めるのは困難であるが、基礎スペックだけでも優秀。
  
[[構築]]では、英雄譚や伝説のクリーチャーを多く採用し、インスタント・タイミングでの動きを重視した[[地雷|ローグ]][[デッキ]]が存在する。
+
[[構築]]では、英雄譚や伝説のクリーチャーを多く採用し、インスタント・タイミングでの動きを重視した[[ローグ]][[デッキ]]が存在する。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
{{キャラクターを表すカード/ラフ・キャパシェン}}
 
 
 
===サイクル===
 
===サイクル===
 
{{サイクル/ドミナリアのアンコモンの2色の伝説のクリーチャー}}
 
{{サイクル/ドミナリアのアンコモンの2色の伝説のクリーチャー}}
  
 
==ストーリー==
 
==ストーリー==
'''ラフ・キャパシェン'''/''Raff Capashen''は飛翔艦[[ウェザーライト/Weatherlight (ストーリー)|ウェザーライト/Weatherlight]]号に乗る[[人間/Human#ドミナリア|人間/Human]]の魔道士。かつての英雄[[ジェラード・キャパシェン/Gerrard Capashen (ストーリー)|ジェラード・キャパシェン/Gerrard Capashen]]の遠い親戚に当たる。
+
'''ラフ・キャパシェン'''/''Raff Capashen''は飛翔艦[[ウェザーライト/Weatherlight (ストーリー)|ウェザーライト/Weatherlight]]号に乗る[[人間]]の魔道士。かつての英雄[[ジェラード・キャパシェン/Gerrard Capashen (ストーリー)|ジェラード・キャパシェン/Gerrard Capashen]]の遠い親戚に当たる。
  
 
詳細は[[ラフ・キャパシェン/Raff Capashen]]を参照。
 
詳細は[[ラフ・キャパシェン/Raff Capashen]]を参照。
26行: 24行:
 
==参考==
 
==参考==
 
*[https://www.facebook.com/media/set/?set=a.10160186832600307.1073741943.201120755306&type=3 Legends of Dominaria]/[https://www.facebook.com/pg/MagicTheGathering.jp/photos/?tab=album&album_id=2127876447230013 ドミナリアの伝説たち]
 
*[https://www.facebook.com/media/set/?set=a.10160186832600307.1073741943.201120755306&type=3 Legends of Dominaria]/[https://www.facebook.com/pg/MagicTheGathering.jp/photos/?tab=album&album_id=2127876447230013 ドミナリアの伝説たち]
*[[インスタントプレイ#他のカードのインスタントプレイを可能にするカード|他のカードのインスタントプレイを可能にするカード]]
 
 
*[[カード個別評価:ドミナリア]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:ドミナリア]] - [[アンコモン]]
*[[カード個別評価:統率者マスターズ]] - [[アンコモン]]
 
 
__NOTOC__
 
__NOTOC__

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE