「舞台座一家の合流点/Cabaretti Confluence」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
[[舞台座一家/The Cabaretti]]の[[合流点]]。
 
[[舞台座一家/The Cabaretti]]の[[合流点]]。
  
1つ目の[[モード]]は[[あなた]]の[[クリーチャー]]限定になった代わり、[[追放]]が[[生け贄]]に変わった[[熱の陽炎/Heat Shimmer]]。[[伝説のクリーチャー]]に限定されなくなった[[鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker]]の[[起動型能力]]とも言える。伝説のクリーチャーを[[コピー]]しても、結局[[レジェンド・ルール]]により1つ残して[[生け贄に捧げる]]ことになるが、[[ETB]]や[[死亡誘発]][[能力]]は活用できる他、[[鏡の箱/Mirror Box]]などが置いてあれば全てをフル活用できる。
+
{{未評価|ニューカペナの街角統率者デッキ}}
 
+
2つ目のモードは[[古代への衰退/Fade into Antiquity]]、或いは[[存在の破棄/Revoke Existence]]。[[対戦相手]]に依存するものの、[[統率者戦]]は優秀な[[マナ・アーティファクト]]が多用されるため、[[対象]]に困ることはまず無いし、万一[[アーティファクト]]や[[エンチャント]]が無くても合流点らしく他のモードを活用できればカバー可能。反面、自身が6[[マナ]]と[[重い]]分、マナ・アーティファクトが最も邪魔な序盤の展開を遅らせることはできない。
+
 
+
3つ目のモードは微少な[[修整]]と[[先制攻撃]]の付与。過去の[[カード]]で言うと[[キッカー]]を支払った[[野蛮な攻勢/Savage Offensive]]。少々半端な性能だが、一応[[打点]]の向上にはなる。元と同様[[コンバット・トリック]]に使えないのが難点。
+
 
+
全体的に[[ボード・アドバンテージ]]に繋がる[[能力]]が揃っているのが特徴。基本的には1つ目のモードの使用を想定して組み込み、盤面に応じて他のモードも使用するという形になるだろう。[[ソーサリー]]かつ[[重い]]のは短所ではあるが、これ1枚で(1[[ターン]]限定ながら)主力クリーチャーを最大4体ずらっと並べることができる。これは[[ハイランダー]]の統率者戦においてはなかなか魅力的。横並びしないと効果の薄い3つ目のモードの欠点も、1つ目のモードで自前で補ってくれている。
+
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE