「自然の泉/Natural Spring」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
極めてシンプルな[[ライフ]][[回復]][[カード]]。
 
極めてシンプルな[[ライフ]][[回復]][[カード]]。
  
得られるライフの量が[[マナ・コスト]]に対して少なく、[[命の川/Stream of Life]]よりはマシだが[[滋養/Nourish]]と比べると効率が悪い。
+
このようなカードは盤面にまったく影響を及ぼさないため、単なる一時しのぎにしかならない場合がほとんどである。例えば8/8の[[クリーチャー]]に毎ターン[[攻撃]]されている状況でこのカードを使っても、1[[ターン]]の延命にしかならない。それならば、[[闇への追放/Dark Banishing]]などで脅威となるクリーチャーを[[除去]]し、それ以降の[[ダメージ]]を受けないようにする方がよい。
  
[[構築]]戦では、[[The Finals97]][[景山太郎]]が使用した[[ストンピィ]]に[[バーン]]などの[[速攻]][[デッキ]]対策として[[サイドボード]]に採用されていたが、[[テンペスト]]期以降では他にもっと有用なものが多いため出番はなかった。
+
また、得られるライフの量も[[マナ・コスト]]に対して少なく、[[命の川/Stream of Life]]よりはマシだが[[滋養/Nourish]]と比べると効率が悪い。
 +
 
 +
[[構築]]戦では[[景山太郎]]氏の[[ストンピィ]]に[[バーン]]等の[[速攻]][[デッキ]]対策として[[サイドボード]]に採用されていたが、[[テンペスト]]期以降では他にもっと有用なものが多いため出番がない。
  
 
[[リミテッド]]でも、[[溶岩の斧/Lava Axe]]を大量に抱えたデッキと当たった際に[[サイドボード]]として使用する程度である。
 
[[リミテッド]]でも、[[溶岩の斧/Lava Axe]]を大量に抱えたデッキと当たった際に[[サイドボード]]として使用する程度である。
  
*8点の[[ライフ・アドバンテージ]]を得られる呪文に、色の違いしかない[[黒]]の[[魂の饗宴/Soul Feast]]が存在。
+
*8点の[[ライフ・アドバンテージ]]を得られる呪文と見れば、[[黒]]の[[魂の饗宴/Soul Feast]]とは色の違いしかない。とはいえ、この呪文だけでは[[対戦相手]]を直接敗北させることができないゆえに、魂の饗宴には及ばないという評価になる。
**ちなみに、相手にダメージを与えてライフ・アドバンテージを得るプレイヤー[[火力]]は、5マナでは前述の溶岩の斧など、5点前後が相場のようだ。
+
*なお、単にライフを得るだけのカードであっても、[[ジェラードの知恵/Gerrard's Wisdom]]のように莫大な効果のあるものは[[構築]]戦でも使用されることがある。
*[[ポータル]]系列では「あなたは8点のライフを得る」という[[ルール文章]]であった。[[ポータル三国志]]版の[[安楽泉/Spring of Eternal Peace]]は現在もこのルール文章が用いられている。
+
  
 
==参考==
 
==参考==

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE