「腕ずくの凶漢/Strongarm Thug」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Strongarm Thug}}
 
{{#card:Strongarm Thug}}
[[傭兵]]限定の[[グレイブディガー/Gravedigger]]。
 
  
限定的になった分取り回しが向上しており、自身も傭兵のタイプを持つのがポイント。[[マーセナリー]]でこいつを[[リクルート]]して[[戦場に出す|戦場に出し]][[墓地]]の傭兵[[リクルーター]]を復活させたり、低[[コスト]]の傭兵や別の腕ずくの凶漢を[[チャンプブロック|チャンプブロッカー]]として[[回収]]し続ける事を主眼に使われた。[[換羽するハーピー/Molting Harpy]]や[[塁壁を這うもの/Rampart Crawler]]あたりがチャンプブロッカーとして酷使されるのは、このカードに寄るところが大きい。
+
限定的だが、それゆえに特定のデッキにおいて効果を発揮するカード。[[傭兵]]という[[クリーチャー・タイプ]]がカギである。
 +
[[マーセナリー]]でこいつを[[リクルート]]して場に出し、死んだ傭兵の[[リクルーター]]を復活させたり低コストの傭兵を[[チャンプブロック|チャンプブロッカー]]として回収する事を主眼に使われた。
  
 
*[[奸謀/Conspiracy]]、[[魔の魅惑/Aluren]]、[[洞窟のハーピー/Cavern Harpy]]と併せると楽しいかもしれない。
 
*[[奸謀/Conspiracy]]、[[魔の魅惑/Aluren]]、[[洞窟のハーピー/Cavern Harpy]]と併せると楽しいかもしれない。
*[[サンダー・ジャンクションの無法者統率者デッキ]]では、[[上位互換]]として[[黒焦げの墓荒らし/Charred Graverobber]]が登場した。
+
*あと一マナ増やせば[[グレイブディガー/Gravedigger]]が使えるので特定のタイプしか使えないこれはサイズが2/1くらい欲しかった。
 
+
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:メルカディアン・マスクス]] - [[アンコモン]]
+
*[[カード個別評価:マスクスブロック]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE