「脱獄/Jailbreak」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Jailbreak}}
 
{{#card:Jailbreak}}
  
「平等の[[白]]」らしく、[[対戦相手]]にも恩恵を与える[[リアニメイト]]。[[パーマネント]]ならばなんでも戻せる上に[[軽い]]が、[[マナ総量]]が対戦相手の[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]で戻したパーマネント以下のものしか戻せない。
+
{{未評価|ニューカペナの街角統率者デッキ}}
 
+
基本的には2通りの使い方がある。まずは[[統率者戦]]向けの[[カード・セット]]で登場した[[カード]]らしく、他の[[プレイヤー]]と共同戦線を張る場合。この場合は対戦相手にも有益なものを選びつつ自分の盤面も強化し、反撃の、或いはトドメを刺す準備を整えることになる。次に盤面にそぐわないカードを戻す使い方。こちらの場合は相手が得る[[アドバンテージ]]を最小限に、軽いリアニメイトとして用いることになる。必然的にできるだけ[[重い]]パーマネントが互いの[[墓地]]に無くてはならず、更にそれらのカードの質も問うので少々状況は選ぶが、[[手札破壊]]や[[切削]]などと組み合わせればできないことは無い。[[ボード・アドバンテージ]]はこちらの方が取りやすい一方、[[ヘイト]]を貰いやすい点には注意が必要。
+
 
+
少々難しいが、敢えて均衡を崩して多対少を作り出すこともできる。パーマネントを戻した相手を他の[[プレイヤー]]と一緒に叩く必要があるため、分かりやすい脅威ではあるが、最悪自分だけでも対処ができるようなパーマネントを戻すとよいだろう。
+
  
 
*「そのパーマネントが戦場に出たとき」以降は[[再帰誘発型能力]]である。脱獄を[[唱える]]際に[[あなた]]の[[墓地]]の[[パーマネント]]・[[カード]]を選ぶことはなく、脱獄の[[解決]]後に新たに[[誘発型能力]]を[[スタック]]に置き[[対象]]を選ぶ。[[対戦相手]]はあなたがどのカードを戻すか知ってから[[対応]]する機会を得る。
 
*「そのパーマネントが戦場に出たとき」以降は[[再帰誘発型能力]]である。脱獄を[[唱える]]際に[[あなた]]の[[墓地]]の[[パーマネント]]・[[カード]]を選ぶことはなく、脱獄の[[解決]]後に新たに[[誘発型能力]]を[[スタック]]に置き[[対象]]を選ぶ。[[対戦相手]]はあなたがどのカードを戻すか知ってから[[対応]]する機会を得る。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[リアニメイトカード]]
 
 
*[[カード個別評価:ニューカペナの街角統率者デッキ]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:ニューカペナの街角統率者デッキ]] - [[レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE