「老いざる革新者、ジョイラ/Jhoira, Ageless Innovator」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Jhoira, Ageless Innovator}}
 
{{#card:Jhoira, Ageless Innovator}}
  
[[タップ]]のみで[[手札]]の[[アーティファクト]]を[[戦場に出す|戦場に出せる]][[伝説の]][[人間]]・[[工匠]]。[[起動]]するたびに[[踏み倒し|踏み倒せる]][[マナ総量]]の上限が上がっていく。
+
{{未評価|団結のドミナリア}}
 
+
[[能力]]を活かすなら必然的にアーティファクトをメインとした[[デッキ]]への投入となる。また出せるアーティファクトが無くとも発明[[カウンター (目印)|カウンター]]の蓄積には繋げられるが、マナ総量はある程度散らした方が得。
+
 
+
単に[[マナ・コスト]]を浮かせるだけでなく、[[打ち消し]]されず[[アーティファクト・クリーチャー]]なら[[瞬速]][[ブロッカー]]としても扱えるようになり、回り始めると立っているだけで厄介な存在。それだけに[[除去]]からは狙われやすい分、[[除去耐性]]と[[アンタップ]]による再利用を兼ね備えた[[下支え/Shore Up]]や、[[速攻]]の付与手段などを入れるとさらに効果的だろう。
+
 
+
 
==関連カード==
 
==関連カード==
 
{{キャラクターを表すカード/ジョイラ}}
 
{{キャラクターを表すカード/ジョイラ}}

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE