「繰り返す悪夢/Recurring Nightmare」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
7行: 7行:
 
[[ウルザズ・サーガ]]で[[巨大鯨/Great Whale]]が出た途端、2枚での[[無限マナ]]コンボが可能となり一世を風靡した。当時はすぐに[[エラッタ]]が出てコンボは成立しなくなったが、現在は再びのエラッタにより元の動きが可能となっている。→[[フリー・ホエリイ]]
 
[[ウルザズ・サーガ]]で[[巨大鯨/Great Whale]]が出た途端、2枚での[[無限マナ]]コンボが可能となり一世を風靡した。当時はすぐに[[エラッタ]]が出てコンボは成立しなくなったが、現在は再びのエラッタにより元の動きが可能となっている。→[[フリー・ホエリイ]]
  
現在の主な使われ方は[[永遠の証人/Eternal Witness]]2枚とのコンボ。1枚を墓地、1枚を戦場に用意し、ぐるぐる入れ替えて[[ETB]][[能力]]を使い回すことで、3マナで1枚[[回収]]できる高効率[[アドバンテージ]]装置となる。回収するカードによって応用が利き、例えば[[Time Walk]]を毎[[ターン]]使って[[ロック]]などが可能。上記のナイトメア・サバイバルの他、一時期の[[エクステンデッド]]における[[The Rock]]等にこの[[ギミック]]が組み込まれた。
+
現在の主な使われ方は[[永遠の証人/Eternal Witness]]2枚とのコンボ。1枚を墓地、1枚を戦場に用意し、ぐるぐる入れ替えて[[CIP]][[能力]]を使い回すことで、3マナで1枚[[回収]]できる高効率[[アドバンテージ]]装置となる。回収するカードによって応用が利き、例えば[[Time Walk]]を毎[[ターン]]使って[[ロック]]などが可能。上記のナイトメア・サバイバルの他、一時期の[[エクステンデッド]]における[[The Rock]]等にこの[[ギミック]]が組み込まれた。
  
 
*[[霊の鏡/Spirit Mirror]]や[[錯乱した隠遁者/Deranged Hermit]]など[[トークン]]を生成できる[[カード]]群と強力な[[シナジー]]を形成する。
 
*[[霊の鏡/Spirit Mirror]]や[[錯乱した隠遁者/Deranged Hermit]]など[[トークン]]を生成できる[[カード]]群と強力な[[シナジー]]を形成する。
*[[ギックスの僧侶/Priest of Gix]]2体が戦場と墓地にいれば無限に唱えられ、かつクリーチャーを無限に出し入れできる。あとは適当な[[ストーム]]や[[星座]]持ち、[[生け贄に捧げる]]ことやクリーチャーが[[戦場に出る]]ことで[[誘発]]される[[能力]](登場時の[[スタンダード]]なら[[魂の管理人/Soul Warden]]や[[伏魔殿/Pandemonium]]が存在していた)と組み合わせれば危険な[[コンボ]]がたやすく作れる。
+
 
1999年4月1日より、[[スタンダード]]で[[禁止カード]]に指定された。また、[[統率者戦]]でも禁止されている。
+
1999年4月1日より、[[スタンダード]]で[[禁止カード]]に指定された。
 +
 
 
==ルール==
 
==ルール==
 
[[ソーサリー・タイミング]]でしか[[起動]]できないものの、「これ自身を[[手札]]に[[戻す]]」ことが[[起動コスト]]であるため、[[解呪/Disenchant]]などの[[エンチャント]][[破壊]]では対処が難しい。
 
[[ソーサリー・タイミング]]でしか[[起動]]できないものの、「これ自身を[[手札]]に[[戻す]]」ことが[[起動コスト]]であるため、[[解呪/Disenchant]]などの[[エンチャント]][[破壊]]では対処が難しい。
25行: 26行:
 
以上のように、対処の方法が極めて限られていたことも、このカードの凶悪さを増幅させていたといえるだろう。
 
以上のように、対処の方法が極めて限られていたことも、このカードの凶悪さを増幅させていたといえるだろう。
  
*現代では[[サイドボード]]の定番である[[翻弄する魔道士/Meddling Mage]]や[[真髄の針/Pithing Needle]]で「繰り返す悪夢」と[[カード名|指名]]するだけでシャットアウトできるので、対処がかなり容易になったと言えるだろう。
+
*現代では、[[翻弄する魔道士/Meddling Mage]]や[[真髄の針/Pithing Needle]]で「繰り返す悪夢」と[[カード名|指名]]するだけでシャットアウトできるので、対処がかなり容易になったと言えるだろう。
  
 
==参考==
 
==参考==
34行: 35行:
 
*[[再録禁止カード一覧]]([[再録禁止カード]])
 
*[[再録禁止カード一覧]]([[再録禁止カード]])
 
*[[カード個別評価:エクソダス]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:エクソダス]] - [[レア]]
*[[カード個別評価:Tempest Remastered]] - [[神話レア]]
 
 
*[[カード個別評価:Vintage Masters]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:Vintage Masters]] - [[レア]]
  
 
[[Category:エクソダスの再録禁止カード|くりかえすあくむ]]
 
[[Category:エクソダスの再録禁止カード|くりかえすあくむ]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE