「統一の詩人、ファートリ/Huatli, Poet of Unity」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Huatli, Poet of Unity}}
 
{{#card:Huatli, Poet of Unity}}
 
[[プレインズウォーカー]]ではなくなった[[ファートリ/Huatli]]。[[起動型能力]]により[[変身する両面カード]]で、[[第1面]]は[[基本土地]][[サーチ]]を行う[[伝説の]][[人間]]・[[戦士]]・[[バード]]。[[第2面]]は[[恐竜]]をサポートする[[英雄譚]]。
 
[[プレインズウォーカー]]ではなくなった[[ファートリ/Huatli]]。[[起動型能力]]により[[変身する両面カード]]で、[[第1面]]は[[基本土地]][[サーチ]]を行う[[伝説の]][[人間]]・[[戦士]]・[[バード]]。[[第2面]]は[[恐竜]]をサポートする[[英雄譚]]。
 
[[クリーチャー]]としてはほぼ[[護民官の道探し/Civic Wayfinder]]。[[タフネス]]が上がった代わりに[[伝説のクリーチャー]]となった形。[[神話レア]]としては少々地味ながら、逆に言うと[[リミテッド]]では複数同時に[[ピック]]できる確率が低くなるため、第1面の時点でも実質的に護民官の道探しと同様、[[デッキ]]を安定させながら[[小型クリーチャー]]を展開できるバランスの取れた[[カード]]として採用できる。
 
 
[[構築]]においては、この手の安定性を高めるためのカードは複数[[積み]]たいパターンも多く、[[レジェンド・ルール]]に引っかかる点がデメリットになりやすい。単に[[土地]]をサーチするだけであれば、登場時の[[スタンダード]]の範囲でも他にも選択肢が存在するので、基本的には英雄譚の運用も前提に採用する形となるだろう。恐竜の[[タイプ的]]・[[シナジー]]に組み込んでおくと、デッキの安定と展開力、そして爆発力を確保してくれる手堅い選択肢に。本人が恐竜でないので、恩恵を共有できない点は一応忘れずに。また、単に1枚[[挿す]]だけなら伝説性はデメリットになりづらいので、恐竜とは関係無いデッキに他の土地サーチ手段と1枚入れ替える形で採用しておく、なんて芸当も可能。
 
 
英雄譚としての性能は前述の通り、恐竜とのシナジーが特徴。
 
 
;I-
 
:恐竜・[[トークン]]の[[生成]]。第1面が不在になることで減った頭数を早々に補填しつつ、1体分のおまけもついてくる。
 
:[[サイズ]]も[[中堅クリーチャー]]相当のため、[[変身]]できる頃にも睨み合いを補強しつつ、[[コンバット・トリック]]を組み合わせるなどすれば[[フィニッシャー]]になる可能性も。
 
 
;II-
 
:[[あなた]]のクリーチャーを[[マナ・クリーチャー]]化。出せるのは[[赤マナ]]・[[白マナ]]・[[緑マナ]]のみだが、わざわざこれを採用している以上、大抵はその3色に収まったデッキだろうから気になるまい。
 
:その[[ターン]]中のみならず、これが[[戦場]]にある限り持続してくれるのもポイントで、またこの章については恐竜に限定されていないので、リミテッドでも[[腐る]]心配が小さい。
 
 
;III-
 
:恐竜のサーチ。シンプルに[[カード・アドバンテージ]]を稼げる。第IV章も考慮すると、出来るだけ持ってきた恐竜はそのターンの間に出しておきたい。
 
:第II章までで、[[除去]]を受けていない限りは2体のマナ・クリーチャーが出ている筈だし、これ自体の変身にそもそも5マナかかるため、[[マナ総量]]に過度の心配は不要だろう。
 
 
;IV-
 
:恐竜に[[二段攻撃]]と[[トランプル]]を付与。一気に突破力を向上させてくれる。恐竜には中型以上のクリーチャーが多いので、一定以上並べている状況で[[誘発]]すれば[[エンドカード]]に。
 
:ただし変身に5マナかかり、更に第IV章ということを考えるとこれに過度に依存するのは得策とは言えない。あくまで手詰まりを解決してくれる最終手段として想定しておいた方が良い。
 
  
 
*[[機械兵団の進軍]]の[[エリシュ・ノーン/Elesh Norn|法務官サイクル]]とは異なり、英雄譚が最終章まで[[解決]]したらファートリに戻るわけではなく普通に[[墓地]]に行く。
 
*[[機械兵団の進軍]]の[[エリシュ・ノーン/Elesh Norn|法務官サイクル]]とは異なり、英雄譚が最終章まで[[解決]]したらファートリに戻るわけではなく普通に[[墓地]]に行く。
  
 +
{{未評価|イクサラン:失われし洞窟}}
 
==関連カード==
 
==関連カード==
 
{{キャラクターを表すカード/ファートリ}}
 
{{キャラクターを表すカード/ファートリ}}
31行: 10行:
 
[[プレインズウォーカーの灯/Planeswalker's Spark]]を失った'''ファートリ'''/''Huatli''。
 
[[プレインズウォーカーの灯/Planeswalker's Spark]]を失った'''ファートリ'''/''Huatli''。
  
[[アルタ・トレゾン/Alta Torrezon]]への侵攻を望む[[太陽帝国/The Sun Empire|祖国]]に心を痛めている。
+
[[薄暮の軍団/The Legion of Dusk|アルタ・トレゾン/Alta Torezon]]への侵攻を望む[[太陽帝国/The Sun Empire|祖国]]に心を痛めている。
  
 
詳細は[[ファートリ/Huatli]]を参照。
 
詳細は[[ファートリ/Huatli]]を参照。

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE