「統べるもの、ジョダー/Jodah, the Unifier」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
7行: 7行:
 
問題は5色5[[マナ]]のロードという[[色拘束]]の重さだが、3色土地の[[トライオーム]]サイクルがある上、伝説用5色土地の[[英雄の公有地/Plaza of Heroes]]に加え、クリーチャータイプを[[人間]]や[[ウィザード]]に寄せれば[[閑静な中庭/Secluded Courtyard]]も使える。[[マナ・アーティファクト]]では[[伝説の秘宝/Relic of Legends]]が相性が良く、ジョダーと同じ伝説シナジーで任意の色マナを複数出せる。工夫次第で色を工面しやすい環境であるため、適切な[[デッキ]]であれば額面ほどきつくはない。
 
問題は5色5[[マナ]]のロードという[[色拘束]]の重さだが、3色土地の[[トライオーム]]サイクルがある上、伝説用5色土地の[[英雄の公有地/Plaza of Heroes]]に加え、クリーチャータイプを[[人間]]や[[ウィザード]]に寄せれば[[閑静な中庭/Secluded Courtyard]]も使える。[[マナ・アーティファクト]]では[[伝説の秘宝/Relic of Legends]]が相性が良く、ジョダーと同じ伝説シナジーで任意の色マナを複数出せる。工夫次第で色を工面しやすい環境であるため、適切な[[デッキ]]であれば額面ほどきつくはない。
  
また[[カードプール]]の広い[[フォーマット]]に目を向けると、[[統率者戦]]では5色の[[統率者]]として採用でき、[[シングルトン]]の性質から伝説を多く入れることも[[デメリット]]にならない。また踏み倒しの条件が特定のタイプかつマナ総量が「以下」ではなく「未満」のため、探したい伝説とその他の同コストの伝説の二種で固めれば例によって[[サーチ]]のような使い方もできる。この場合は同コストの伝説を複数入れられるのも強み。
+
また下環境に目を向けると、[[統率者戦]]では5色の[[統率者]]として採用でき、[[シングルトン]]の性質から伝説を多く入れることも[[デメリット]]にならない。また踏み倒しの条件が特定のタイプかつマナ総量が「以下」ではなく「未満」のため、探したい伝説とその他の同コストの伝説の二種で固めれば例によって[[サーチ]]のような使い方もできる。この場合は同コストの伝説を複数入れられるのも強み。
  
 
*[[誘発]]の条件は[[手札]]から[[唱えた]]時に限られる。[[衝動的ドロー]]などは汎用性も高いため処理を誤らないよう注意。
 
*[[誘発]]の条件は[[手札]]から[[唱えた]]時に限られる。[[衝動的ドロー]]などは汎用性も高いため処理を誤らないよう注意。

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE