「絡み架かりの見張り/Tanglespan Lookout」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
[[オーラ]]に反応して[[カード]]を[[引く]][[サテュロス]]。
 
[[オーラ]]に反応して[[カード]]を[[引く]][[サテュロス]]。
  
[[エルドレインの森]][[リミテッド]]では[[エンチャント]]をテーマとし、[[コモン]]の[[除去]]に[[取り籠め/Cooped Up]]がある[[緑白]]で最も強く使える。他の[[色の組み合わせ]]でも多かれ少なかれ[[役割]]を使うので、1回も[[誘発]]できないということはないだろう。
+
[[エルドレインの森]][[リミテッド]]では[[エンチャント]]をテーマにし[[コモン]]の[[除去]]に[[取り籠め/Cooped Up]]がある[[緑白]]で最も強く使える。他の[[色の組み合わせ]]でも多かれ少なかれ[[役割]]を使うので、1回も[[誘発]]できないということはないだろう。
 
+
[[構築]]においても、[[緑]][[単色]]で使える[[ドローエンジン]]の[[システムクリーチャー]]として考えるとなかなかの性能。役割はもちろん、普通に[[カード]]として存在するオーラを用いても、オーラ特有の[[カード・アドバンテージ]]の失いやすさを予め補填しておけるのは嬉しい。登場時の[[環境]]には[[降霊]]でオーラになる[[クリーチャー]]が存在しているのも追い風。緑には不在なのが惜しいところだが、下地も引けないと[[腐る]]リスクについても、ある程度緩和することができる。
+
  
 
*[[エルドレインの森]]シーズンの[[WPNプロモパック]]に封入されている、ダークフレーム版[[プロモーション・カード]]のひとつに選ばれている({{Gatherer|id=632218|カード画像}})。
 
*[[エルドレインの森]]シーズンの[[WPNプロモパック]]に封入されている、ダークフレーム版[[プロモーション・カード]]のひとつに選ばれている({{Gatherer|id=632218|カード画像}})。
 +
 +
{{未評価|エルドレインの森}}
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[エルドレイン/Eldraine#絡み架かり/Tanglespan|絡み架かり/Tanglespan]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[エルドレイン/Eldraine#絡み架かり/Tanglespan|絡み架かり/Tanglespan]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:エルドレインの森]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:エルドレインの森]] - [[アンコモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE