「精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Ugin, the Spirit Dragon}}
 
{{#card:Ugin, the Spirit Dragon}}
[[Category:WHISPER最新オラクル未対応]]
 
''WHISPERのルール文章は最新の[[オラクル]]に未対応です。+2[[忠誠度能力]]の「クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする」は「[[任意の対象|1つを対象とする]]」に読み替えてください。''
 
  
満を持して[[プレインズウォーカー]]として[[カード]]化された[[ウギン/Ugin]]。[[忠誠度能力]]は[[火力]]、[[有色]][[パーマネント]]の[[追放]]、大量[[回復]]&[[引く|ドロー]]&[[パーマネント・カード]][[展開]]。
+
満を持して[[プレインズウォーカー (カード・タイプ)|プレインズウォーカー]]として[[カード]]化された[[ウギン/Ugin]]。[[忠誠度能力]]は[[火力]]、[[有色]][[パーマネント]]の[[追放]]、大量[[回復]]&[[引く|ドロー]]&[[パーマネント・カード]][[展開]]。
  
 
;+2能力
 
;+2能力
10行: 8行:
  
 
;-X能力
 
;-X能力
:[[マナ総量]]が[[X]]点以下の有色パーマネントを全て追放。既存のカードで言えば[[花崗岩の凝視/Gaze of Granite]]に近い。
+
:[[点数で見たマナ・コスト]]が[[X]]点以下の有色パーマネントを全て追放。既存のカードで言えば[[花崗岩の凝視/Gaze of Granite]]に近い。
 
:不利な盤面でもこの[[能力]]で一掃し、形勢を一変させうる強力な能力。柔軟性や範囲の広さもさることながら、[[戦場]]に出たターンにほとんどの有色パーマネントを一掃できる即効性を備えており、[[重い]]プレインズウォーカーにありがちな「出た時には手遅れ」「返しの[[攻撃]]で[[忠誠度]]を0にされてしまう」という欠点を消している。[[土地]]やほとんどの[[アーティファクト]]など[[無色]]のパーマネントには手が出せないこと、8[[マナ]]以上の[[重い|重量級]][[フィニッシャー]]には[[戦場]]に出てすぐは対処できないことが欠点だが、逆にこちらがその手のカードを多用することで[[対戦相手]]にのみ一方的な被害を与えることもできる。
 
:不利な盤面でもこの[[能力]]で一掃し、形勢を一変させうる強力な能力。柔軟性や範囲の広さもさることながら、[[戦場]]に出たターンにほとんどの有色パーマネントを一掃できる即効性を備えており、[[重い]]プレインズウォーカーにありがちな「出た時には手遅れ」「返しの[[攻撃]]で[[忠誠度]]を0にされてしまう」という欠点を消している。[[土地]]やほとんどの[[アーティファクト]]など[[無色]]のパーマネントには手が出せないこと、8[[マナ]]以上の[[重い|重量級]][[フィニッシャー]]には[[戦場]]に出てすぐは対処できないことが欠点だが、逆にこちらがその手のカードを多用することで[[対戦相手]]にのみ一方的な被害を与えることもできる。
 
:有色でさえあれば土地も追放できるため、有色クリーチャーになる一部の[[ミシュラランド]]を[[ブロッカー]]にさせれば巻き込める。
 
:有色でさえあれば土地も追放できるため、有色クリーチャーになる一部の[[ミシュラランド]]を[[ブロッカー]]にさせれば巻き込める。
29行: 27行:
  
 
*[[運命再編]][[ゲームデー]]における優勝賞品のプレイマットの絵柄に[[運命再編#ウギンの運命/Ugin's Fate|ウギンの運命/Ugin's Fate]]版のイラストが起用されている。
 
*[[運命再編]][[ゲームデー]]における優勝賞品のプレイマットの絵柄に[[運命再編#ウギンの運命/Ugin's Fate|ウギンの運命/Ugin's Fate]]版のイラストが起用されている。
*[[地域チャンピオンシップ]]サイクル4にて、参加者に[[ボーダーレス]]仕様・非Foilの[[プロモーション・カード]]が配布された。上位者にはFoil版も配布されている<ref>[https://magic.gg/news/where-and-how-to-play-wilds-of-eldraine Where and How to Play Wilds of Eldraine]/[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0037205/ 『エルドレインの森』シーズンのイベント一覧](magic.gg 2023年5月31日)</ref>。
+
 
 
==関連カード==
 
==関連カード==
 
{{キャラクターを表すカード/ウギン}}
 
{{キャラクターを表すカード/ウギン}}
41行: 39行:
 
詳細は[[ウギン/Ugin]]を参照。
 
詳細は[[ウギン/Ugin]]を参照。
  
*宿敵にして双子の兄弟、[[プレインズウォーカー、ニコル・ボーラス/Nicol Bolas, Planeswalker]]が強く意識されたデザインになっている。「[[マナ総量]]が共に8」「対を成す大マイナスの奥義」などの共通点のほか、以下のように「ボーラスに敗北する(勝利できない)」というストーリー上の設定まで忠実に再現されている。
+
*宿敵にして双子の兄弟、[[プレインズウォーカー、ニコル・ボーラス/Nicol Bolas, Planeswalker]]が強く意識されたデザインになっている。「[[点数で見たマナ・コスト]]が共に8」「対を成す大マイナスの奥義」などの共通点のほか、以下のように「ボーラスに敗北する(勝利できない)」というストーリー上の設定まで忠実に再現されている。
 
**+2能力をボーラスに直接打ち込んでも、ボーラスの+3能力で即座に忠誠度を回復された上で[[破壊]]される。
 
**+2能力をボーラスに直接打ち込んでも、ボーラスの+3能力で即座に忠誠度を回復された上で[[破壊]]される。
 
**-X能力は、初期忠誠度ではボーラスの8マナに届かない。
 
**-X能力は、初期忠誠度ではボーラスの8マナに届かない。

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE