「精鋭射手団の鍵開け/Slickshot Lockpicker」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
5行: 5行:
 
フラッシュバックは1[[ターン]]限りなので、[[素出し]]した場合は自身の3マナ+フラッシュバック・コストで消費[[マナ]]がかさみやすい。しかし計画で自身のコストを先払い可能にすることで、先述した弱点を補っている。マナが潤沢になる後半戦では素出ししてタイムラグ無しにフラッシュバックを狙うことも可能。
 
フラッシュバックは1[[ターン]]限りなので、[[素出し]]した場合は自身の3マナ+フラッシュバック・コストで消費[[マナ]]がかさみやすい。しかし計画で自身のコストを先払い可能にすることで、先述した弱点を補っている。マナが潤沢になる後半戦では素出ししてタイムラグ無しにフラッシュバックを狙うことも可能。
  
[[リミテッド]]では計画持ちのうえ次の[[呪文]]に繋げられるという点から、[[2回目の行動を参照するカード|2回目の呪文]]をテーマとした[[青赤]]と特に相性が良い。[[除去]][[コントロールデッキ|コントロール]]気味になりやすい[[青黒]]との相性も良好。[[緑青]]とは[[灰毛の天才、オーロック博士/Doc Aurlock, Grizzled Genius]]を有する点、[[白青]]は手札から呪文を唱えたくないという点で見れば相性が良いが、前者は計画クリーチャーが[[デッキ]]の主体になりインスタント・ソーサリーに重きを置きにくい点、後者はインスタントが多くなりがちで自ターン限定のフラッシュバックが活かしにくい点がやや評価を下げるか。とはいえ、汎用性が高い効果なのは確かなので忌避するほどでもない。
+
{{未評価|サンダー・ジャンクションの無法者}}
  
 
*フラッシュバックを与える能力のルール、および類似カードについては[[瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage]]を参照。
 
*フラッシュバックを与える能力のルール、および類似カードについては[[瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage]]を参照。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[サンダー・ジャンクション/Thunder Junction#組織|精鋭射手団/The Slickshots]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
 
*[[カード個別評価:サンダー・ジャンクションの無法者]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:サンダー・ジャンクションの無法者]] - [[アンコモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE