「精神破壊者、ネクサル/Nekusar, the Mindrazer」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Nekusar, the Mindrazer}}
 
{{#card:Nekusar, the Mindrazer}}
  
[[三日月の神/Kami of the Crescent Moon]]に[[地獄界の夢/Underworld Dreams]]が付いてきた[[伝説のクリーチャー]]。
+
[[三日月の神/Kami of the Crescent Moon]]に[[地獄界の夢/Underworld Dreams]]が付いてきた[[クリーチャー]]。
  
三日月の神に比べて[[タフネス]]が上がり[[黒]]を含んだことで[[除去]]には強くなったが、先に[[対戦相手]]に[[ハンド・アドバンテージ]]を与えてしまうという欠点は変わっていない。[[マナ基盤]]を攻めて増えた[[手札]]を生かしにくくする、あるいは強力な[[クロック]]と見て2点の[[ダメージ]]で良しとする前のめりな[[デッキ]]での運用が適しているだろう。
+
三日月の神に比べて[[タフネス]]が上がり[[黒]]くなって[[除去]]には強くなったが、先に[[対戦相手]]に[[ハンド・アドバンテージ]]を与えてしまうという欠点は変わっていない。[[土地]]を攻めて増えた[[手札]]を生かしにくくする、あるいは強力な[[クロック]]と見て2点の[[ダメージ]]で良しとする前のめりな[[デッキ]]が合っているだろうか。
  
[[統率者戦]]においてはその[[能力]]ゆえ、これを主軸としたデッキを作りやすいため[[統率者]]に向いている。本家[[地獄界の夢/Underworld Dreams]]や[[真実を捻じ曲げるもの、逝斬/Seizan, Perverter of Truth]]などと併用すれば対戦相手のライフはみるみる減っていくだろう。他人を[[引く|ドロー]]]させるカードが入りやすいという性質上、特にネクサルを出す前においては[[政治]]的交渉も狙いやすい。[[色の組み合わせ#3色の組み合わせ|弧の3色]]([[青黒赤]])の[[固有色]]を持つため、デッキの自由度が広い点も見逃せない。また、[[ゾンビ]]・[[ウィザード]]という[[クリーチャー・タイプ]]は[[部族カード]]に恵まれているため、それらとの[[シナジー]]を生かしていくことも考えられる。
+
[[ゾンビ]][[ウィザード]]という[[クリーチャー・タイプ]]はサポートが多いためこちらを生かしていくことも考えられる。[[統率者]]に指定すれば[[青黒赤]]の3[[]]を使えるため[[デッキ]]の自由度も広がる。
  
 
*能力によるダメージは[[統率者ダメージ]]に含まれないのが惜しいところ。
 
*能力によるダメージは[[統率者ダメージ]]に含まれないのが惜しいところ。
*ネクサルに[[感染]]を持たせて[[繁栄/Prosperity]]などを唱えれば多数の[[プレイヤー]]を一瞬で大量毒殺することも可能。
 
  
 
==参考==
 
==参考==
*[https://magic.wizards.com/en/news/feature/ten-commanders-2013-10-30 The Ten Commanders]/[https://mtg-jp.com/reading/ur/0004417/ 10の統率者たち](Uncharted Realms [[2013年]]10月30日 [[クリエイティブ・チーム|Magic Creative Team]]著)
 
*[https://web.archive.org/web/20220116101940/https://magic.wizards.com/en/articles/archive/wallpaper-week-nekusar-mindrazer-2013-11-06 壁紙(Internet Archive)]([[Daily MTG]])
 
*[[カード個別評価:統率者レジェンズ]] - [[神話レア]](エッチング・フォイル仕様限定カード)
 
 
*[[カード個別評価:統率者2013]] - [[神話レア]]
 
*[[カード個別評価:統率者2013]] - [[神話レア]]
*[[カード個別評価:統率者マスターズ]] - [[レア]]
 
*[[Secret Lair Drop Series/2023年#Death Is Temporary, Metal Is Forever|Secret Lair Drop Series: Death Is Temporary, Metal Is Forever]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE