「精神の骨折り/Mindmoil」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Mindmoil}}
 
{{#card:Mindmoil}}
  
[[呪文]]を[[唱える]]たび、[[手札]]を総入替えする[[エンチャント]]。[[テフェリーの細工箱/Teferi's Puzzle Box]]の亜種にあたる。
+
[[呪文]]を[[プレイ]]するたび、[[手札]]を総入替えする[[エンチャント]]。
 +
[[テフェリーの細工箱/Teferi's Puzzle Box]]の亜種にあたる。
  
[[引く|ドロー]]補助にはならないし、手札に良い[[カード]]があっても保持するのが困難になる。異常な速度で[[デッキ]]を掘り進む事が可能なので何らかの[[コンボ]]を前提で使うのが無難か。
+
[[ドロー]]補助にはならないし、手札に良い[[カード]]があっても保持するのが困難になる。
 +
異常な速度でデッキを掘り進む事が可能なので何らかの[[コンボ]]を前提で使うのが無難か。
  
[[リミテッド]]においては、どうしても引きたい、引けば勝てるような強力なカードが[[ピック]]できている場合などには採用できるかもしれない。既に5マナでる状態で手札が回転できるので、数枚の手札さえあれば数ターンで確実に引いてこられる。ただし[[除去]]呪文などを手札に維持する事ができなくなるので隙もかなり大きくなることは覚悟しておこう。[[ごみ引きずり/Junktroller]]などカードを墓地から回収できるカードと組み合わせて、墓地からカードを回収→ドロー→[[火力]]呪文を唱える→ドロー…と繋がれば終わりも見えてくるだろう。
+
リミテッドにおいては、ゴッドクリーチャーが潜んでいる場合には採用できるかもしれない。
 +
既に5マナでる状態で手札が回転できるので手札さえあれば数ターンで確実にドローできる。
 +
ただし除去などを維持する事ができないので隙もかなり大きくなるのは覚悟しておこう。
 +
[[ごみ引きずり/Junktroller]]等墓地から拾ってドロー→火力→ドロー…と繋がれば終わりも見えてくるだろう。
  
 
*[[火想者ニヴ=ミゼット/Niv-Mizzet, the Firemind]]と相性がよい。
 
*[[火想者ニヴ=ミゼット/Niv-Mizzet, the Firemind]]と相性がよい。
*[[効果]]で手札を回転させていると、使い切れないカードに当たったところで回転が止まってしまうので、よく考えて使わないと突然止まって大ピンチに陥ることも。
+
*プレイできない手札のところで止まってしまうので、よく考えて使わないと突然止まって大ピンチに陥ることも。
==関連カード==
+
*[[変容する炎、アルジュン/Arjun, the Shifting Flame]] - (4)(青)(赤)[[伝説のクリーチャー]]。同じ能力を持つ。([[統率者2015]])
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:ラヴニカ:ギルドの都]] - [[レア]]
+
*[[カード個別評価:ラヴニカブロック]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE