「秘密売り、ティヴィット/Tivit, Seller of Secrets」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
4行: 4行:
 
[[ETB]]と[[サボタージュ能力]]で[[動議]]し、[[手掛かり]]か[[宝物]]を[[生成]]する[[伝説の]][[スフィンクス]]・[[ならず者]]。[[投票]]権を増やす[[能力]]も持つ。
 
[[ETB]]と[[サボタージュ能力]]で[[動議]]し、[[手掛かり]]か[[宝物]]を[[生成]]する[[伝説の]][[スフィンクス]]・[[ならず者]]。[[投票]]権を増やす[[能力]]も持つ。
  
自分だけ2票を投じられるので、最低でも「[[調査]]2回」「調査1回と宝物1個」「宝物2個」のどれかまでは確定させることができる。[[誘発]]に[[対応して]][[除去]]されると通常通りの1票になってしまうが、[[護法]]を持つのでそうした事態が起こりにくいのは強み。
+
自分だけ2票を投じられるので、最低でも「[[調査]]2回」「調査1回と宝物2個」「宝物2個」のどれかまでは確定させることができる。[[誘発]]に[[対応して]][[除去]]されると通常通りの1票になってしまうが、[[護法]]を持つのでそうした事態が起こりにくいのは強み。
  
 
投票に関連した能力を持つ[[カード]]では初の[[伝説のクリーチャー]]であり、[[統率者戦]]で投票主体の[[デッキ]]を組みやすくなったといえる。どちらかといえば、[[多人数戦]]では1票増えただけでは効果を確定させられない[[議決]]よりも、票数が[[効果]]の大きさに直結する動議カードの方が好相性。[[召し上げ/Expropriate]]なら宝物の[[マナ加速]]であちらを[[唱える]]呼び水になれるうえ、追加された2[[ターン]]で大量[[引く|ドロー]]+マナ加速が約束され[[オーバーキル]]も甚だしいことになる。
 
投票に関連した能力を持つ[[カード]]では初の[[伝説のクリーチャー]]であり、[[統率者戦]]で投票主体の[[デッキ]]を組みやすくなったといえる。どちらかといえば、[[多人数戦]]では1票増えただけでは効果を確定させられない[[議決]]よりも、票数が[[効果]]の大きさに直結する動議カードの方が好相性。[[召し上げ/Expropriate]]なら宝物の[[マナ加速]]であちらを[[唱える]]呼び水になれるうえ、追加された2[[ターン]]で大量[[引く|ドロー]]+マナ加速が約束され[[オーバーキル]]も甚だしいことになる。

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE