「禁忌の墓所/Forbidden Crypt」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Forbidden Crypt}}
 
{{#card:Forbidden Crypt}}
  
[[墓地]]が[[ライブラリー]]になる[[エンチャント]]
+
[[墓地]]が[[ライブラリー]]になるカード。「墓地の上から」ではなく好きなカードを手札に加えられるというのが強力で、中盤以降に打てば非常に[[ドロー]]が良くなる。
  
墓地にある好きな[[カード]]を[[手札]]に[[戻す|戻せる]]のが強力であり、墓地がたまった中盤以降に[[戦場に出す]]ことで通常の[[引く|ドロー]]よりもはるかに質が向上する。土地が[[手札]]にも墓地にもないときに[[ハルマゲドン/Armageddon]]を撃たれるなど、状況次第では致命的なことになりかねないため、[[打ち消す|打ち消し]]か禁忌の墓所を[[除去]]する手段を用意しておいた方がよい。
+
ただし、土地はあまり墓地に落ちていないことが多いので、[[ハルマゲドン/Armageddon]]等の大規模な[[土地破壊]]をされると厳しいことも。
 
+
[[ネザーゴー]]に1枚だけ採用されることがあった。豊富なドローによって[[墓地]]が[[肥やす|肥え]]やすく、[[蓄積した知識/Accumulated Knowledge]]や[[嘘か真か/Fact or Fiction]]などを再利用することで多大な[[カード・アドバンテージ]]を稼ぐことができる。[[ヨーグモスの行動計画/Yawgmoth's Agenda]]と似ているが、呪文を[[唱える]]回数に制限をつけられない点が[[パーミッション]]には都合が良かった。
+
  
 
*序盤に出して、相手に[[寄付/Donate]]する[[コンボ]]があった。
 
*序盤に出して、相手に[[寄付/Donate]]する[[コンボ]]があった。
*ライブラリーのほぼ全てを[[隠遁ドルイド/Hermit Druid]]や[[心の傷跡/Traumatize]]などで墓地に落とした後に使用すると非常に強力。
+
*[[ネザーゴー]]に1枚だけ採用される事がある。ドローカードが豊富なため、墓地ががんがん肥えていき、息切れしたところでコレをプレイ、[[蓄積した知識/Accumulated Knowledge]]や[[嘘か真か/Fact or Fiction]]などをプレイして連鎖的にアドバンテージを回復してしまうのである。その意味では[[ヨーグモスの行動計画/Yawgmoth's Agenda]]とも類似するが、1ターンに1枚というプレイ制限がない分、[[カウンター]][[デッキ]]にはこちらの方が向くだろう。
 +
*[[ライブラリー]]のほぼ全てを[[隠遁ドルイド/Hermit Druid]]や[[心の傷跡/Traumatize]]などで墓地に落とした後に使用すると非常に強力。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ミラージュ]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:ミラージュ]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:第6版]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:第6版]] - [[レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE