「神話紡ぎのポック/Mythweaver Poq」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
13行: 13行:
 
[[土地]]を増やすことで[[マナ加速]]に繋がるほか、[[上陸]]系の[[能力]]の[[誘発]]回数を増やすこともできる。自身の[[サイズ]]も増加していくが、[[回避能力]]の類はないので[[フィニッシャー]]ではなくあくまで他の[[重い|重量級]]カードや上陸などと組み合わせる中継ぎと考えるのが良いだろう。これ自身には[[除去耐性]]がないことを考えると、確実な[[誘発]]のため土地[[プレイ]]権を残した状態で出せるとよい。出てすぐに[[アンタップイン]]の土地で誘発させた場合は2[[マナ]]残ることになるので、それを有効活用できるよう2マナ以下のカードを意識して[[デッキ]]に組み込んでおければ理想的だろう。
 
[[土地]]を増やすことで[[マナ加速]]に繋がるほか、[[上陸]]系の[[能力]]の[[誘発]]回数を増やすこともできる。自身の[[サイズ]]も増加していくが、[[回避能力]]の類はないので[[フィニッシャー]]ではなくあくまで他の[[重い|重量級]]カードや上陸などと組み合わせる中継ぎと考えるのが良いだろう。これ自身には[[除去耐性]]がないことを考えると、確実な[[誘発]]のため土地[[プレイ]]権を残した状態で出せるとよい。出てすぐに[[アンタップイン]]の土地で誘発させた場合は2[[マナ]]残ることになるので、それを有効活用できるよう2マナ以下のカードを意識して[[デッキ]]に組み込んでおければ理想的だろう。
  
[[誘発条件]]の都合上、[[対戦相手]]の[[ターン]]に土地を出せたり一度に複数枚の土地が出せるカードと相性が良い。登場時の[[アルケミー]]に存在するカードでは[[エントによる復興/Entish Restoration]]と相性が良く、最大で差し引き5枚分の土地を増やすことができる。もっと手軽なのは[[有望な鉱脈/Promising Vein]]など、広義の[[フェッチランド]]全般。自分のターンに出したフェッチランドが2枚に増え、対戦相手のターンを待って片方[[起動]]すると[[サーチ]]した土地が2枚に増える。
+
[[誘発条件]]の都合上、[[対戦相手]]の[[ターン]]に土地を出せたり一度に複数枚の土地が出せるカードと相性が良い。登場時の[[アルケミー]]に存在するカードでは[[エントによる復興/Entish Restoration]]と相性が良く、最大で差し引き5枚分の土地を増やすことができる。
  
 
同じ名前の土地を増やせるため、同名カードや特定の[[土地タイプ]]を参照するカードと組み合わせるのも良いだろう。アルケミーにおいては[[ファイレクシアの屑鉄場/Phyrexian Scrapyard]]との組み合わせが考えられる。
 
同じ名前の土地を増やせるため、同名カードや特定の[[土地タイプ]]を参照するカードと組み合わせるのも良いだろう。アルケミーにおいては[[ファイレクシアの屑鉄場/Phyrexian Scrapyard]]との組み合わせが考えられる。

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE