「神河の魂、香醍/Kyodai, Soul of Kamigawa」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Kyodai, Soul of Kamigawa}}
 
{{#card:Kyodai, Soul of Kamigawa}}
  
[[神河ブロック]]のストーリーで登場した[[大口縄/O-Kagachi]]の娘が、[[伝説の]][[ドラゴン]]・[[スピリット]]として[[カード]]化。
+
{{未評価|神河:輝ける世界}}
 
+
その肩書きの割には小粒ではあるが、4[[マナ]]で[[瞬速]]を持つ3/3の[[フライヤー]]と、[[クリーチャー]]としての性能もなかなか高い。更に[[ETB]][[能力]]で他の[[あなた]]の[[パーマネント]]1つを、自分が[[戦場]]から離れるまで[[破壊不能]]にすることができる。奇襲性が高いことから、特にクリーチャー同士の[[戦闘]]が中心となる[[リミテッド]]では、[[アドバンテージ]]を稼ぎやすい強力な[[コンバット・トリック]]として働く。
+
 
+
自身の[[除去耐性]]はなく、確定[[除去]]には弱いものの、[[白青黒赤緑|5色]]すべてのマナを支払うと+5/+5と大きな[[パンプアップ]]が可能で、[[マナ基盤]]があるなら[[火力]]やマイナス[[修整]]に対しては一定の耐久力を得られる。流石にリミテッドでは難しいが、登場時の[[スタンダード]]は[[多色土地]]が豊富な環境であり、[[宝物]]の[[生成]]手段も多数存在するため、少々ロマン寄りながら[[デッキ]]を作るのも不可能ではない。その場合は[[神の乱/The Kami War]]や[[ティアマト/Tiamat]]といった5色カードと併用しても面白いだろう。とはいえ、実用的な話をするのであれば基本的に[[統率者戦]]を想定して設定された[[能力]]と思われる。
+
 
+
派手なパンプアップが目に付くが、前述の通りそれを抜きにしても[[中堅クリーチャー]]としては十分な性能を持つ。普通に[[ビートダウン]]寄りのデッキに組み込んでみても、伝説らしい活躍は可能。
+
*通常時3/3なのが8/8にパンプアップでき、破壊不能に関する能力も持つ点では、かつて[[神河ブロック]]時のストーリーで彼女の力を宿していた[[永岩城の君主、今田/Konda, Lord of Eiganjo]]に酷似している。
+
==ストーリー==
+
'''香醍'''(きょうだい)/''Kyodai''は[[神河/Kamigawa]]の[[神/Kami]]。女性。代々の神河の皇/The emperorは、彼女に選ばれ、彼女と特別な絆を結んだ者たちである。
+
 
+
詳細は[[香醍/Kyodai]]を参照。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[神河/Kamigawa]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
 
*[[カード個別評価:神河:輝ける世界]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:神河:輝ける世界]] - [[レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE