「祖先の残響、アブエロ/Abuelo, Ancestral Echo」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
2行: 2行:
  
 
他の[[クリーチャー]]や[[アーティファクト]]を次の[[終了ステップ]]まで[[明滅]]させる[[伝説の]][[スピリット]]。
 
他の[[クリーチャー]]や[[アーティファクト]]を次の[[終了ステップ]]まで[[明滅]]させる[[伝説の]][[スピリット]]。
 +
構築での使用目的としては[[ETB]]能力や[[LTB]]能力を持つ複数のクリーチャーやアーティファクトをマナがある限り各ターン連続して使用できる。
  
明滅共通の特徴として[[ETB]][[能力]]の使いまわしのほか、[[除去]]を躱したり[[チャンプブロック]]後に[[戦闘]]から逃げたりと多彩な使い方ができる。[[追放]][[領域]]から戻ってくるまでにタイムラグがあるが、[[全体除去]]も回避できるというメリットにもなる。ほかの同系統のカードと比べて[[マナ]]だけで連続[[起動]]できる点とアーティファクトも範囲にできる点が大きな特徴。
 
  
[[対戦相手]]にとってみれば3[[マナ]]を構えられているとほかのクリーチャーへの[[除去]]が役に立たず、かつ先に除去すべきこれ自身が[[除去耐性]]を持っている厄介な[[フライヤー]]。
+
[[対戦相手]]にとってみれば3[[マナ]]を構えられているとほかのクリーチャーへの単体[[除去]]が役に立たず、かつ先に除去すべきこれ自身が[[除去耐性]]を持っている厄介な[[フライヤー]]。
 +
 
 +
 
 +
追放した対象が[[ちらつき/Flicker]]のように即座に戦場に戻ってこないので、全体除去に対し最も重要なクリーチャーかアーティファクトを守れる。
 +
[[リミテッド]]では[[ボムレア]]。前述の通り除去も[[回避能力]]の無い[[攻撃]]も無力化できる上、[[バネ仕掛けの鋸刃/Spring-Loaded Sawblades]]や[[遁走する岩石/Runaway Boulder]]を明滅すれば相手の場を更地にしてしまえる。
  
[[リミテッド]]では[[ボムレア]]。前述の通り除去も[[回避能力]]の無い[[攻撃]]も無力化できる上、[[バネ仕掛けの鋸刃/Spring-Loaded Sawblades]]や[[遁走する岩石/Runaway Boulder]]を明滅し続ければ相手の場を更地にしてしまえる。
 
  
 
==ストーリー==
 
==ストーリー==

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE