「破壊的終焉/Shattering Finale」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
15行: 15行:
 
*[[対戦相手]]が[[コントロール]]しているもの限定なので、自分の死亡誘発[[能力]]持ちを使い回すために[[サクり台]]を節約するような使い方はできない。
 
*[[対戦相手]]が[[コントロール]]しているもの限定なので、自分の死亡誘発[[能力]]持ちを使い回すために[[サクり台]]を節約するような使い方はできない。
 
*色こそ違えど、同じ2[[マナ]]の犠牲付き除去ソーサリーである[[着火/Light 'Em Up]]と比べても効率が良くなっている。とはいえ、あちらと違い[[プレインズウォーカー]]には対処できない。
 
*色こそ違えど、同じ2[[マナ]]の犠牲付き除去ソーサリーである[[着火/Light 'Em Up]]と比べても効率が良くなっている。とはいえ、あちらと違い[[プレインズウォーカー]]には対処できない。
*[[ヒストリック・ブロール]]では実装直後から[[禁止カード]]に指定されている。タフネスが最大6以下の[[統率者]]が軒並み機能しなくなるためだろうが、同時に行われたアップデートで統率者の永久に適用される効果を取り除けるようになったため、やや不可解な禁止指定である。
+
*[[ヒストリック・ブロール]]では実装直後から[[禁止カード]]に指定されている。タフネスが最大6以下の[[統率者]]が軒並み機能しなくなるためだろう。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:アルケミー:ニューカペナ]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:アルケミー:ニューカペナ]] - [[アンコモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE