「砦への門/Gate to the Citadel」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
2行: 2行:
 
|カード名=Gate to the Citadel / 砦への門
 
|カード名=Gate to the Citadel / 砦への門
 
|タイプ=土地 — 平地(Plains) 門(Gate)
 
|タイプ=土地 — 平地(Plains) 門(Gate)
|カードテキスト=((T):(白)を加える。)<br>砦への門はタップ状態で戦場に出る。<br>(3)(白),(T):土地でないカード1枚を抽出する。1回しか起動できない。
+
|カードテキスト=((T):(白)を加える。)<br>砦への門はタップ状態で戦場に出る。<br>(3)(白),(T):土地でないカード1枚を抽出する。一度しか起動できない。
|Gathererid=574294
+
|Gathererid=
 
|アーティスト=Andreas Rocha
 
|アーティスト=Andreas Rocha
 
|背景=arena}}
 
|背景=arena}}
9行: 9行:
 
[[アルケミーホライゾン:バルダーズ・ゲート]]の[[抽出]]能力を持った[[門]]の[[白]]担当。
 
[[アルケミーホライゾン:バルダーズ・ゲート]]の[[抽出]]能力を持った[[門]]の[[白]]担当。
  
1回きりの[[マナフラッド]]受けになる[[土地]]としては[[タップイン]]であることや[[起動コスト]]が実質5[[マナ]]である点から[[天橋塔/Skybridge Towers]]らの[[サイクル]]に近いが、それらと異なり[[生け贄に捧げる]]わけではないため[[マナ基盤]]を失わない点が特徴である。また、[[抽出]]なので「マナフラッド対策に[[起動]]したのに結局土地を[[引く|引いて]]しまう」といったことを避けられるのも強み。
+
1回きりの[[マナフラッド]]受けになる[[土地]]としては[[タップイン]]であることや[[起動コスト]]が実質5マナである点から[[天橋塔/Skybridge Towers]]らの[[サイクル]]に近いが、それらと異なり[[生け贄に捧げる]]わけではないため[[マナ基盤]]を失わない点が特徴である。また、[[抽出]]なので「マナフラッド対策に[[起動]]したのに結局土地を[[引く|引いて]]しまう」といったことを避けられるのも強み。
  
とはいえ、これを起動するほどの[[マナ]]に余裕のある状況では、土地を1枚失ったところでさほど痛手ではない場合が多い。また、[[神河:輝ける世界]]の[[皇国の地、永岩城/Eiganjo, Seat of the Empire|魂力を持つ伝説の土地]]や[[ニューカペナの街角]]の[[トライオーム]]など、[[ローテーション]]が同じものに限っても有力なマナフラッド受けになる土地が多数存在しているため、上記の[[カード]]群と異なり[[戦場]]からでも[[カード・アドバンテージ]]を稼げる点や、2つの[[土地タイプ]]による[[シナジー]]を活かさない限り[[構築]]での活躍は厳しいだろう。
+
とはいえ、これを起動するほどの[[マナ]]に余裕のある状況では、土地を1枚失ったところでさほど痛手ではない場合が多い。また、[[神河:輝ける世界]]の[[皇国の地、永岩城/Eiganjo, Seat of the Empire|魂力を持つ伝説の土地]]や[[ニューカペナの街角]]の[[トライオーム]]など、[[ローテーション]]が同じものに限っても有力な対マナフラッド受けになる土地が多数存在しているため、上記の[[カード]]群と異なり[[戦場]]からでも[[カード・アドバンテージ]]を稼げる点や[[土地タイプ]]による[[シナジー]]を活かさない限り[[構築]]での活躍は厳しいだろう。
 
+
[[タルキール覇王譚]]実装以降は「[[フェッチランド]]で[[サーチ]]できるアドバンテージ源」という独自の強みを得たため、[[タイムレス]]でも通用し得るサイクルになった。また、サーチしやすい門ということで[[迷路の終わりコントロール]]を大きく強化した。
+
 
+
[[シングルトン]]のため比較的低速な[[ブロール]]では実装当初からよく使われる。特に[[単色]]の[[デッキ]]では上述のマナフラッド対策土地の多くが利用できないため貴重である。
+
  
 
*[[イラスト]]は[[砦門/Citadel Gate]]の流用。
 
*[[イラスト]]は[[砦門/Citadel Gate]]の流用。

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE