「砕岩を食うもの/Detritivore」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Detritivore}}
 
{{#card:Detritivore}}
  
[[次元の混乱]]で作られた[[待機]][[X]][[サイクル]]の[[赤]]は[[ルアゴイフ]]。[[基本でない土地]]関係の[[能力]]を持つ。
+
[[次元の混乱]]で作られた[[待機]][[X]][[サイクル]]の[[赤]]は[[ルアゴイフ]]。
 +
[[基本でない土地]]関係の[[効果]]を持つ。
  
待機状態で[[時間カウンター]]が取り除かれると[[基本でない土地]]を1つ[[破壊]]できる。[[ウルザトロン]]や、[[ショックランド]]などを多用した[[デッキ]]相手であれば役に立つだろう。多量の[[マナ]]を確保できる[[イゼットロン]]や[[トリコロール]]などの[[コントロール (デッキ)|コントロールデッキ]]において、中盤以降の[[アドバンテージ]]源として採用される。
+
待機状態で[[時間カウンター]]が取り除かれると[[基本でない土地]]を1つ[[破壊]]できる。
 +
[[ウルザトロン]]や、[[ショックランド]]などを多用した[[デッキ]]相手であれば役に立つだろう。
 +
多量の[[トリコロール#Ravnica|マナ]]を確保できる[[イゼットロン]]や[[トリコロール]]などの[[コントロール#deck|コントロールデッキ]]において、中盤以降の[[アドバンテージ]]源として採用される。
  
[[戦場]]で参照するものが「[[対戦相手]]の[[墓地]]にある基本でない土地」と非常に狭いため、[[サイズ]]にはあまり期待せず[[土地破壊]]目的で使うのが無難。
+
[[]]に出たあとで参照するものが「相手[[墓地]]の基本でない土地」と非常に狭いため、[[サイズ]]にはあまり期待せず[[土地破壊]]目的で使うのが無難。
  
*破壊するのは強制であるため、対戦相手が基本でない土地を[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]していないと自分の[[土地]]を破壊しなければならない。Xの値を調整することで大抵は問題無いが、対戦相手が土地を[[生け贄に捧げる|生け贄に捧げ]]たり[[手札]]に[[戻す|戻し]]たりする手段などを持つ場合は注意が必要である。
+
*破壊効果は強制であるため、相手が基本でない土地を[[コントロール]]していないと自分の[[土地]]を破壊しなければならない。
**サイズに影響するのは対戦相手の墓地だけなので、自分の土地をわざわざ破壊するメリットはほとんどない。
+
Xの値を調整することで大抵は問題無いが、相手が土地を[[生け贄に捧げる]]手段などを持つ場合は注意が必要である。
 +
**[[サイズ]]に影響するのは対戦相手の墓地だけなので、自分の土地をわざわざ壊すメリットはあまりない。
 
**[[トロウケアの敷石/Flagstones of Trokair]]などがあればより安全。
 
**[[トロウケアの敷石/Flagstones of Trokair]]などがあればより安全。
  
2007年6月20日より、[[プリズマティック]]で[[禁止カード]]に指定される。
+
2007/06/20から[[プリズマティック]]で[[禁止カード]]となる。
  
==関連カード==
+
==[[サイクル]]==
===サイクル===
+
[[次元の混乱]]の[[待機]][[X]]を持つ[[クリーチャー]]。
{{サイクル/次元の混乱の待機Xを持つクリーチャー}}
+
任意の待機時間と時間[[カウンター]]を取り除く時に[[誘発]]する[[能力]]を持ち、その効果に関係した[[P/T]]を持つ。
 +
 
 +
*[[ベナリアの司令官/Benalish Commander]]
 +
*[[永劫の年代史家/Aeon Chronicler]]
 +
*[[掻き乱す恐怖/Roiling Horror]]
 +
<!-- -[[砕岩を食うもの/Detritivore]] -->
 +
*[[菌類ビヒモス/Fungal Behemoth]]
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[土地破壊カード]]
+
*[[カード個別評価:時のらせんブロック]]
*[[カード個別評価:次元の混乱]] - [[レア]]
+

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE