「石の死の姉妹/Sisters of Stone Death」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Sisters of Stone Death}}
 
{{#card:Sisters of Stone Death}}
  
[[ゴルガリ団/The Golgari|ゴルガリ団]]を牛耳る[[伝説のクリーチャー]]。3つの[[起動型能力]]を持ち、それらが[[コンボ]]のように自己完結しているという非常に珍しい[[カード]]。
+
[[ゴルガリ団/The Golgari]]を牛耳る[[伝説のクリーチャー]]
 +
3つの[[起動型能力]]を持ち、それらが[[コンボ]]の様に自己完結しているという非常に珍しい[[カード]]。
  
[[構築]]では[[重い]]、[[マナ]]を大量に食うなどの欠点から使われることはほとんどないが、[[リミテッド]]ならば3つの[[起動型能力]]は心強く、[[エンドカード]]となる。面倒な敵[[クリーチャー]]をあらかた排除した後は[[パワー]]7点で速やかに勝利をもたらしてくれるだろう。回りだすとなかなかとまらない、[[コスト]]に見合ったパワフルなクリーチャーである。
+
[[構築]]では[[重い]]、[[マナ]]を大量に食うなどの欠点から使われることはほとんどないが、[[リミテッド]]ならば3つの[[起動型能力]]は心強く、[[エンドカード]]となる。
 +
面倒な敵[[クリーチャー]]をあらかた排除した後は[[パワー]]7点で速やかに勝利をもたらしてくれるだろう。
 +
回りだすとなかなかとまらない、[[コスト]]に見合ったパワフルなクリーチャーである。
  
 
[[ブロック強制]]から逃げられにくいため、[[回避能力]]が無いことはメリットの面も大きい。
 
[[ブロック強制]]から逃げられにくいため、[[回避能力]]が無いことはメリットの面も大きい。
 +
<!-- [[回避能力]]は無いことが利点となる珍しい例。
 +
↑バジリスク持ちは多くがそうでは? -->
  
*[[トランプル]]を持たせた状態で、[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]してきたクリーチャーを[[追放]]すれば、すべてのダメージが通る。
+
*英語版の[[カード名]]も結構長いが、独語版では28文字ともっと長い。(Schwestern des steinernen Todes)
*英語版の[[カード名]]も結構長いが、独語版では28文字ともっと長い(Schwestern des steinernen Todes)。そのせいか、独語版は名前部分のフォントが妙に小さくなっている(最長ではないものの、[[先祖の院、翁神社/Okina, Temple to the Grandfathers]]などと違い、[[マナ・シンボル]]5つ分のスペースも食っているため相当狭い)。
+
そのせいか、独語版は名前部分のフォントが妙に小さくなっている。
*彼女達は3人姉妹であるため、恐らくこの3つの能力は各々が1つずつ持っているというデザインなのだろう。ギリシャ神話の[[ゴルゴン]]三姉妹を強く意識している事は想像に難くない。
+
(最長ではないものの、[[先祖の院、翁神社/Okina, Temple to the Grandfathers]]などと違い[[マナ・シンボル]]5つ分のスペースも食っているため相当狭い。)
*ちなみに3姉妹の名はLexya、Lydya、Ludmillaである。
+
*[[トランプル]]を持たせた状態で、[[ブロック]]してきたクリーチャーをゲームから取り除けば、すべてのダメージが通る。
 +
*彼女達は3人姉妹であるため、恐らくこの3つの能力は各々が1つずつ持っているというデザインなのだろう。
 +
ギリシャ神話の[[ゴルゴン]]三姉妹を強く意識している事は想像に難くない。
  
==関連カード==
+
==[[サイクル]]==
===サイクル===
+
[[ラヴニカ・ブロック]]の、大型の[[伝説のクリーチャー]]。[[マナ・コスト]]に[[ギルド/Guild|ギルド]]の[[色]]の[[マナ]]を2つずつ含む。
{{サイクル/ラヴニカ・ブロックの伝説のクリーチャー1}}
+
その多くは、ギルドで指導者的な役割を担っている。
 +
<!-- (但し、[[アゾリウス評議会/Azorius Senate]]、[[シミック団(シミック連合)/The Simic]]は別のクリーチャーが指導者) -->
 +
 
 +
*[[ボロスの大天使、ラジア/Razia, Boros Archangel]]
 +
*[[秘密の王、ザデック/Szadek, Lord of Secrets]]
 +
<!-- -[[石の死の姉妹/Sisters of Stone Death]] -->
 +
*[[議事会の合唱者/Chorus of the Conclave]]
 +
 
 +
*[[腹音鳴らし/Borborygmos]]
 +
*[[火想者ニヴ=ミゼット/Niv-Mizzet, the Firemind]]
 +
*[[オルゾヴァの幽霊議員/Ghost Council of Orzhova]]
 +
 
 +
*[[不可解なるイスペリア/Isperia the Inscrutable]]
 +
*[[穢すものラクドス/Rakdos the Defiler]]
 +
*[[クラージ実験体/Experiment Kraj]]
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[ゴルガリ団/The Golgari]]([[背景世界/ストーリー用語]])
+
*[[ゴルガリ団/The Golgari]]
*[[ 石の死の姉妹/Sisters of Stone Death (ストーリー)]](背景世界/ストーリー用語)
+
*[[カード個別評価:ラヴニカブロック]]
*[[Sisters of Stone Death Avatar]] ([[Magic Online Vanguard]])
+
*[[カード個別評価:ラヴニカ:ギルドの都]] - [[レア]]
+

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE