「石の壁/Wall of Stone」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Wall of Stone}}
 
{{#card:Wall of Stone}}
  
歴代の[[壁]]の中でも、トップクラスの[[タフネス]]を持つ壁。
+
歴代の[[壁]]の中でも、トップクラスの[[タフネス]]を持つ壁。並の[[地上クリーチャー]]ではこれを[[パワー]]で突破することは困難だろう。黎明期の[[バーン]][[デッキ]]では守りの要になっていた。
  
並の[[地上クリーチャー]]ではこれを[[パワー]]で突破することは困難だろう。これで相手の[[攻撃]]を止めて、戦線突破の為に複数体[[クリーチャー]]を並べたところで[[地震/Earthquake]]や[[インフェルノ/Inferno]]で一掃すると効率が良い。また、1枚の[[火力]]で[[焼く|焼き]]辛い[[ファッティ]]を受け止めて、その分を他にまわすことで、[[ライフ]]と[[カード]]の消耗を抑えることができる。
+
これで相手の[[攻撃]]を止めて、戦線突破の為に複数体[[クリーチャー]]を並べたところで[[地震/Earthquake]]や[[インフェルノ/Inferno]]で一掃すると効率が良い。また、1枚の[[火力]]で焼き辛い[[ファッティ]]を受け止めて、その分を他にまわすことで、[[ライフ]]と[[カード]]の消耗を抑えることができる。
  
黎明期の[[バーン]][[デッキ]]では守りの要になっていた。
+
*長らく固定タフネスの壁・[[防衛]]クリーチャーの中では最も高いタフネスを誇っていた。期間はなんと[[マジック]]の原点[[アルファ]]から[[神河救済]]までの12年弱。[[第8版]]に[[再録]]されていることを考慮すれば驚くべき記録である。現在は[[ラヴニカ:ギルドの都]]の[[ゴロゾス/Grozoth]]が最大。
 
+
*さらに驚くべきことに、印刷されたパワーとタフネスの差が最も大きいという記録も持っている。こちらは[[モーニングタイド]]現在、なんと[[アルファ]]から数えて13年以上の歳月を経ても未だに破られていない。
*長らく固定タフネスの壁・[[防衛]]クリーチャーの中では最も高いタフネスを誇っていた。期間はなんと[[マジック:ザ・ギャザリング|マジック]]の原点[[リミテッド・エディション]]から、[[ラヴニカ:ギルドの都]]で[[ゴロゾス/Grozoth]](タフネス9)に抜かれるまでの約12年。[[第8版]]に[[再録]]されていることを考慮すれば驚くべき記録である。現在は[[イニストラード]]の[[解放の樹/Tree of Redemption]](タフネス13)が最大。
+
**なお、1位タイのカードは登場している。→[[野蛮の怒り/Force of Savagery]](8/0)、[[新星追い/Nova Chaser]](10/2)、[[不屈の古樹/Indomitable Ancients]](2/10)
*15年以上、印刷されたパワーとタフネスの差が最も大きいという記録も持っていた。こちらは[[イニストラード]][[解放の樹/Tree of Redemption]]が登場した事により、その座を明け渡して2位になった。
+
**解放の樹の登場までは、1位タイのカードは登場していた。→[[野蛮の怒り/Force of Savagery]](8/0)、[[新星追い/Nova Chaser]](10/2)、[[不屈の古樹/Indomitable Ancients]](2/10)、[[否定の壁/Wall of Denial]](0/8)
+
 
*初期の頃、イメージと[[能力]]は別個に考える例として、解説やQ&Aにたびたび登場した。例えば「心を持たないのに、[[恐怖/Terror]]を受けると[[破壊]]される」など。
 
*初期の頃、イメージと[[能力]]は別個に考える例として、解説やQ&Aにたびたび登場した。例えば「心を持たないのに、[[恐怖/Terror]]を受けると[[破壊]]される」など。
*第8版の[[プレミアム・カード]]に[[稀少度]]が[[レア]]に見えるエラーが存在する。
+
*第8版の[[Foil]]に[[稀少度]]が[[レア]]に見えるエラーが存在する。
  
 
==参考==
 
==参考==
17行: 15行:
 
*[[カード個別評価:第5版]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:第5版]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:第4版]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:第4版]] - [[アンコモン]]
*[[カード個別評価:リバイズド・エディション]] - [[アンコモン]]
+
*[[カード個別評価:リバイズド]] - [[アンコモン]]
*[[カード個別評価:アンリミテッド・エディション]] - [[アンコモン]]
+
*[[カード個別評価:アンリミテッド]] - [[アンコモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE