「瞬足光線の大隊/Skitterbeam Battalion」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
[[速攻]]、[[トランプル]]を持つ[[試作]]・[[アーティファクト・クリーチャー]]。これを[[唱える|唱えて]][[戦場]]に出すと[[コピー]][[トークン]]の援軍を引き連れて現れる。  
 
[[速攻]]、[[トランプル]]を持つ[[試作]]・[[アーティファクト・クリーチャー]]。これを[[唱える|唱えて]][[戦場]]に出すと[[コピー]][[トークン]]の援軍を引き連れて現れる。  
  
試作コストで5[[マナ]]6点、正規コストで9マナ12点[[クロック]]という非常に優秀な[[マナレシオ]]を誇る。速攻・トランプルなので隙も見せ辛く打点が通りやすいので決定力は高い。合計3体の[[クリーチャー]]として戦場に出るので[[単体除去]]が効き辛く、個別に[[攻撃]]と[[ブロック]]を分割して担当させられるので見た目以上に防御性能も高い。
+
試作コストで5[[マナ]]6点、正規コストで9マナ12点[[クロック]]という非常に優秀な[[マナレシオ]]を誇る。速攻トランプルなので隙も見せ辛く打点も通りやすいので決定力は高い。
 +
合計3体の[[クリーチャー]]として戦場に出るので[[単体除去]]が効き辛く、個別に[[攻撃]]と[[ブロック]]を分割して担当させられるので見た目以上に防御性能も高い。
  
欠点は[[マナ・コスト]]。特に正規コスト9マナがとにかく重く、しかも唱えないとトークンが出て来ないので[[リアニメイト]]が使えずに本領を発揮する方法が限られている。正規コストでも1体1体は4/4止まりなので[[対戦相手|相手側]]に先に[[ファッティ]]を出されていると突破力が激減してしまい、せっかく唱えたのに蓋をされて手詰まりという展開も十分ある。1枚でどんな状況でも返せるといった汎用性はないが、しっかり盤面を整えた上で運用すれば相応の爆発力を発揮してくれる、癖のあるタイプの[[フィニッシャー]]。
+
欠点は[[マナ・コスト]]。特に正規コスト9マナがとにかく重く、しかも唱えないとトークンが出て来ないので[[リアニメイト]]が使えずに近道する方法が限られている。
 +
正規コストでも1体1体は4/4止まりなので[[対戦相手|相手側]]に先に[[ファッティ]]を出されていると突破力が激減してしまい、せっかく唱えたのに蓋をされて手詰まりというリスクも十分ある。
 +
1枚でどんな状況でも返せるといった汎用性はないが、しっかり盤面を整えた上で運用すれば相応の爆発力を発揮してくれる、癖のあるタイプ[[フィニッシャー]]。
  
[[スタンダード]]では[[青黒赤]][[ミッドレンジ]]に強い点を買われて主に[[青赤コントロール#イニストラード:真夜中の狩り〜機械兵団の進軍:決戦の後に期|イゼット・パワーストーン]]で採用されている。9マナという膨大なマナ・コストは各種[[パワーストーン]][[生成]][[呪文]]や[[マイトストーンとウィークストーン/The Mightstone and Weakstone]]を用いて賄う。
+
[[スタンダード]]では[[青黒赤]][[ミッドレンジ]]に強い点を買われて主に[[青赤]][[コントロールデッキ|コントロール]]で採用されている。9マナという膨大なマナ・コストは各種[[パワーストーン]]生成[[呪文]]や[[マイトストーンとウィークストーン/The Mightstone and Weakstone]]を用いて賄う。
  
[[リミテッド]]でも確かにトランプルを持つタイムラグの無い[[打点]]が並ぶ点は魅力だが、パワーが低く横並びしやすいカードプールにおいては突破力が低いため、なるべく全体強化を施したり地上への防御手段として使うようにしたりしたい。
+
*マナ・コストも[[コピー可能な値]]であるためトークンの[[マナ総量]]も5である。マナ総量が一定以下であることを参照する除去を回避できるほか、試作コストもマナ・コストとしてコピーされるため、[[信心]]を5マナで一気に6も稼ぐことができる。
 
+
*マナ・コストも[[コピー可能な値]]であるためトークンの[[マナ総量]]も5または9である。マナ総量が一定以下であることを参照する除去を回避できるほか、赤への[[信心]]を5マナで一気に6も稼ぐことができる。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:兄弟戦争]] - [[神話レア]]
 
*[[カード個別評価:兄弟戦争]] - [[神話レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE