「眩光破/Blindblast」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
[[クリーチャー]]に対する1点[[ダメージ]]と[[ブロック制限]]を行う[[インスタント]]。[[キャントリップ]]効果もある。
 
[[クリーチャー]]に対する1点[[ダメージ]]と[[ブロック制限]]を行う[[インスタント]]。[[キャントリップ]]効果もある。
  
[[加撃/Zap]]同様、地味ながら[[アドバンテージ]]が稼げる[[火力]]。[[灯争大戦]]内では[[奉謝の亡霊/Grateful Apparition]]や[[蠍の侍臣/Vizier of the Scorpion]]などが狙い目。また[[タフネス]]2以上のクリーチャーに対しても、[[ブロック制限]]が付くので完全に無駄にはならないし、[[戦闘]]などを絡めて「あと1点」の状況にすれば除去できる。少々[[カードパワー]]不足で扱いにくいカードであることは否めないが、使い方次第で侮れない戦果を稼げるだろう。
+
火力呪文として考えるには[[ダメージ]]が低く、[[ブロック制限]]も1体のみでは確実性が低い。発想を変えれば、自軍の[[激昂]]持ちクリーチャーに使うことが出来る。[[ブロック制限]]のデメリットは自ターンや相手ターンの[[戦闘]]終了後に使用することで無視できる。
 
+
発想を変えて、自軍の[[激昂]]持ちクリーチャーに使うのもよいだろう。[[ブロック制限]]のデメリットは自ターンや相手ターンの[[戦闘]]終了後に使用することで無視できる。もっとも激昂クリーチャーが使える[[環境]]ならまず[[苛立ち/Rile]]も使えるので、インスタントであることによほどの利点を見出さないといけないが。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:灯争大戦]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:灯争大戦]] - [[コモン]]
*[[カード個別評価:Jumpstart]] - [[コモン]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE