「眠れぬ求血者/Restless Bloodseeker」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Restless Bloodseeker}}
 
{{#card:Restless Bloodseeker}}
  
[[血]][[トークン]]と引き換えに[[変身する両面カード]]。どちらの面でも[[ライフ]]を獲得することで[[あなた]]の[[終了ステップ]]に血トークンを[[生成]]する機能を持つ[[吸血鬼]]。
+
{{未評価|イニストラード:真紅の契り}}
 
+
[[変身]]条件の血トークン2つについては、これ自体で用意せずともある程度意識して集めておけばそう苦労せずに準備できる。[[リミテッド]]では[[白黒]]がライフゲインをアーキタイプとしているので、不安なら[[色]]を合わせておくとよいだろう。変身後は2[[マナ]]3/3に、余ったマナを[[ドレイン]]に変換できるようになり、中盤の主戦力として活躍しつつ、睨み合いになったらじわじわと[[ダメージレース]]を有利にできる。当然、このドレインでも血トークンの生成条件を満たす。既に変身済みなので本人にはあまり必要無いが、終盤の無駄な[[ドロー]]を[[ルーター]]で有効札に変えられる可能性が出るのは嬉しい。[[大食の客人/Gluttonous Guest]]とは[[コンボ]]を形成し、毎自[[ターン]]血トークンを使いまわせる。
+
 
+
[[構築]]ではリミテッドよりも展開が早く、血トークンを用意している間に[[対戦相手|相手]]に盤面を制圧されてしまいがち。[[除去]]も豊富になり、折角変身しても即座に[[破壊]]され、本領を発揮する前に潰されてしまう場合もある。回数制限の無いドレインを持つので、[[コンボ]]が見つかれば化ける可能性はあるが基本的にはリミテッド向けの存在。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:イニストラード:真紅の契り]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:イニストラード:真紅の契り]] - [[アンコモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE