「眠らずの蔓茎/Restless Vinestalk」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Restless Vinestalk}}
 
{{#card:Restless Vinestalk}}
  
[[緑青]]の2色[[ミシュラランド]]。[[トランプル]]と[[攻撃]][[誘発]]で他の[[クリーチャー]]の基本[[P/T]]を変更する効果を持つ[[植物]]になる。
+
[[緑青]]の2色[[ミシュラランド]]。[[トランプル]]と[[攻撃]][[誘発]]で他の[[クリーチャー]]の基本[[P/T]]を変更する効果を持つ。
  
[[起動コスト]]5[[マナ]]([[攻撃]]・[[ブロック]]するなら実質6マナ)で5/5は[[サイクル]]内最[[重い|重量級]]。もっとも緑青は[[マナ加速]]が得意な[[色の組み合わせ]]のため、コストの重さはそれほど気にならない。
+
[[起動]]5[[マナ]]で5/5は[[サイクル]]内最重量級。もっとも緑青は[[マナ加速]]が得意な色のため、コストの重さはそれほど気にならない。
  
P/Tを3/3にする[[効果]]は応用性が高く、相手のクリーチャーを3/3にして[[ブロック]]を躊躇わせたり、逆に自分の[[小型クリーチャー]]を強化することもできる。[[創意の神童/Ingenious Prodigy]]のような、基本のP/Tが低く[[能力]]や[[+1/+1カウンター]]で強化されるクリーチャーとは特に相性が良い。ただし[[威厳あるバニコーン/Regal Bunnicorn]]のような[[特性定義能力]]でP/Tが定められているクリーチャーはただの3/3にしてしまうので注意。
+
P/Tを3/3にする効果は応用性が高く、相手のクリーチャーを3/3にして[[ブロック]]を躊躇わせたり、逆に自分の[[小型クリーチャー]]を強化することもできる。[[創意の神童/Ingenious Prodigy]]のような、基本のP/Tが低く[[能力]]や[[+1/+1カウンター]]で強化されるクリーチャーとは特に相性が良い。ただし[[威厳あるバニコーン/Regal Bunnicorn]]のような[[特性定義能力]]でP/Tが定められているクリーチャーはただの3/3にしてしまうので注意。
 
+
*[[サイクル]]共通の[[ルール]]は[[眠らずの城塞/Restless Fortress‎#サイクル共通のルール]]を参照。
+
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
 
===サイクル===
 
===サイクル===
 
{{サイクル/エルドレインの森のミシュラランド}}
 
{{サイクル/エルドレインの森のミシュラランド}}
 
{{サイクル/イクサラン:失われし洞窟のミシュラランド}}
 
 
==参考==
 
==参考==
*[[非マナ能力を持つ土地]]([[機能別カードリスト]])
 
 
*[[カード個別評価:エルドレインの森]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:エルドレインの森]] - [[レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE