「真の姿/True Identity」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:True Identity}}
 
{{#card:True Identity}}
  
[[変装]]を持ち、その名の通り[[表向きになったとき|真の姿を現す]][[占術]]と[[引く|ドロー]]が[[誘発]]する[[エンチャント]]。他の[[あなた]]の[[パーマネント]]が[[表向き]]になっても同じく占術+ドローが出来る。
+
[[変装]]を持ち、その名の通り[[表向き|真の姿]]を現すと[[占術]]と[[引く|ドロー]]が[[誘発]]する[[エンチャント]]。他の[[あなた]]の[[パーマネント]]が表向きになっても同じく占術+ドローが出来る。
  
 
単独だと合計4[[マナ]]かけて[[選択/Opt]]相当。いくら事前に2/2[[護法]]として使え[[色]]も異なるとはいえ、他にも[[裏向き]]で出せる[[カード]]を多用した[[デッキ]]に投入したい。1[[ターン]]に1回の制限はあるが、変装や[[変異]]を表向きにする行為は原則として[[アクティブ・プレイヤー]]を問わないので、[[対戦相手]]のターンにも1回ずつ誘発させることが可能。これ自身もそう[[重い]]訳ではなく、繰り返し使える[[アドバンテージ]]源として有用。
 
単独だと合計4[[マナ]]かけて[[選択/Opt]]相当。いくら事前に2/2[[護法]]として使え[[色]]も異なるとはいえ、他にも[[裏向き]]で出せる[[カード]]を多用した[[デッキ]]に投入したい。1[[ターン]]に1回の制限はあるが、変装や[[変異]]を表向きにする行為は原則として[[アクティブ・プレイヤー]]を問わないので、[[対戦相手]]のターンにも1回ずつ誘発させることが可能。これ自身もそう[[重い]]訳ではなく、繰り返し使える[[アドバンテージ]]源として有用。
  
*ルールについては[[表向きになったとき]]を参照。
+
あくまでパーマネントが表向きになる際に誘発する[[効果]]であり、[[明滅]]などでは誘発しない点には注意。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:カルロフ邸殺人事件統率者デッキ]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:カルロフ邸殺人事件統率者デッキ]] - [[レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE