「盾カウンター」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{Otheruses|[[カウンター (目印)]]|[[ルール用語]]|盾}}
 
{{Otheruses|[[カウンター (目印)]]|[[ルール用語]]|盾}}
{| cellpadding="4" cellspacing="0" style="float: right; clear: right; margin: 0 0 1em 1em; border-collapse: collapse; border: 3px double #000;"
+
 
!align="center" style="margin: 0 0 1em 1em; border: 1px solid #000; background: #FAC;" |登場セット
+
|-
+
| align="center" style="margin: 0 0 1em 1em; border: 1px solid #000;" |[[ニューカペナの街角]]<br>[[ニューカペナの街角統率者デッキ]]<br>[[イクサラン:失われし洞窟統率者デッキ]]<br>[[Ravnica: Cluedo Edition]]<br>[[Fallout統率者デッキ]]
+
|}
+
 
'''盾カウンター'''/''Shield Counter''は専用の[[ルール]]を持つ[[カウンター (目印)|カウンター]]の一つ。
 
'''盾カウンター'''/''Shield Counter''は専用の[[ルール]]を持つ[[カウンター (目印)|カウンター]]の一つ。
  
13行: 9行:
 
盾カウンターは置かれている[[パーマネント]]を守る[[置換効果]]と[[軽減効果]]を発揮する。
 
盾カウンターは置かれている[[パーマネント]]を守る[[置換効果]]と[[軽減効果]]を発揮する。
  
*このパーマネントが[[効果]]の結果として[[破壊]]される場合、代わりにその上から盾カウンター1つを[[取り除く]]。(置換効果)
+
*このパーマネントが[[効果]]の結果として[[破壊]]される場合、代わりにその上から盾カウンター1つを取り除く。(置換効果)
 
*このパーマネントに[[ダメージ]]が与えられる場合、そのダメージを軽減しその上から盾カウンター1つを取り除く。(軽減効果)
 
*このパーマネントに[[ダメージ]]が与えられる場合、そのダメージを軽減しその上から盾カウンター1つを取り除く。(軽減効果)
  
 
==解説==
 
==解説==
破壊効果やダメージを一度だけ無効化するカウンター。
+
破壊効果やダメージを一度だけ無効化するカウンター。[[ニューカペナの街角]]および[[ニューカペナの街角統率者デッキ]]で初登場した。
  
[[ニューカペナの街角]]および[[ニューカペナの街角統率者デッキ]]で初登場した。[[MTGアリーナ]][[アルケミー:ニューカペナ]]でも扱われている。
+
[[斡旋屋一家/The Brokers]]に割り当てられた[[メカニズム]]であり、[[]][[]]と[[緑]]に存在する。
  
ニューカペナの街角では[[斡旋屋一家/The Brokers]]に割り当てられた[[メカニズム]]であり、[[白]]と[[青]]と[[緑]]に存在する。[[Fallout統率者デッキ]]では[[土地]]の[[ダイアモンドシティ/Diamond City]]も登場した。
+
盾カウンターそのものを参照するカードとしては[[ロウクスの打撃手/Rhox Pummeler]]、[[盾の斡旋屋/Shield Broker]]、[[一家の好意/Family's Favor]]がある。
 
+
盾カウンターそのものを参照するカードとしては[[ロウクスの打撃手/Rhox Pummeler]]、[[盾の斡旋屋/Shield Broker]]、[[一家の好意/Family's Favor]]がある。MTGアリーナを含めれば[[スパーラの護衛/Spara's Bodyguard]]も存在する。
+
 
+
*[[再生]]のカウンター版[[リメイク]][[メカニズム]]とも言える。
+
  
 
===ルール===
 
===ルール===
35行: 27行:
 
*盾カウンターが置かれたパーマネントが軽減されないダメージを受けた場合、盾カウンターは1つ取り除くが、ダメージは軽減されない。
 
*盾カウンターが置かれたパーマネントが軽減されないダメージを受けた場合、盾カウンターは1つ取り除くが、ダメージは軽減されない。
 
**盾カウンターが2つ以上置かれたパーマネントが軽減されないダメージを受けた場合も、取り除かれる盾カウンターは1つのみである({{CR|615.12a}})。
 
**盾カウンターが2つ以上置かれたパーマネントが軽減されないダメージを受けた場合も、取り除かれる盾カウンターは1つのみである({{CR|615.12a}})。
*複数のクリーチャーに[[ブロック]]された際や[[主無き者、サルカン/Sarkhan the Masterless]]の[[誘発型能力]]などによって、複数の[[発生源]]から'''同時に'''ダメージを受ける場合がある。このようなダメージは1個の盾カウンターの効果でまとめて軽減される。
 
**これとは逆に、[[焦熱の合流点/Fiery Confluence]]の1番目の[[モード]]を2回以上選んだ場合や[[地震波/Seismic Wave]]では複数回のダメージが発生する。盾カウンター1個では最初に与えられるダメージしか防ぐことができないので注意。
 
  
 
==開発秘話==
 
==開発秘話==
43行: 33行:
 
メカニズムの制定に際しては、隣接する[[色]]の一家のメカニズムとの[[シナジー]]も考慮されている。[[舞台座一家/The Cabaretti]]([[赤緑白]])の[[団結]]はクリーチャーを並べることを推奨するものであり、斡旋屋一家([[緑白青]])の盾カウンターはクリーチャーを守るものであるため、[[リミテッド]]における[[緑白]]の[[アーキタイプ]]は[[部族 (俗称)|部族]]テーマの「[[市民]]」となった。また、斡旋屋一家(緑白青)の盾カウンターは文字通りカウンターの一種であり、[[常夜会一家/The Obscura]]([[白青黒]])の[[謀議]]は+1/+1カウンターを置くものであるため、[[白青]]のアーキタイプは「カウンター」となった<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/hitting-streets-new-capenna-part-2-2022-04-11 Hitting the Streets of New Capenna, Part 2]/[https://mtg-jp.com/reading/mm/0035947/ 『ニューカペナの街角』を狙え その2]([[Making Magic]] [[2022年]]4月11日 [[Mark Rosewater]]著)</ref>。
 
メカニズムの制定に際しては、隣接する[[色]]の一家のメカニズムとの[[シナジー]]も考慮されている。[[舞台座一家/The Cabaretti]]([[赤緑白]])の[[団結]]はクリーチャーを並べることを推奨するものであり、斡旋屋一家([[緑白青]])の盾カウンターはクリーチャーを守るものであるため、[[リミテッド]]における[[緑白]]の[[アーキタイプ]]は[[部族 (俗称)|部族]]テーマの「[[市民]]」となった。また、斡旋屋一家(緑白青)の盾カウンターは文字通りカウンターの一種であり、[[常夜会一家/The Obscura]]([[白青黒]])の[[謀議]]は+1/+1カウンターを置くものであるため、[[白青]]のアーキタイプは「カウンター」となった<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/hitting-streets-new-capenna-part-2-2022-04-11 Hitting the Streets of New Capenna, Part 2]/[https://mtg-jp.com/reading/mm/0035947/ 『ニューカペナの街角』を狙え その2]([[Making Magic]] [[2022年]]4月11日 [[Mark Rosewater]]著)</ref>。
  
開発初期の時点で、カード1枚に大量の盾カウンターを置くカードは印刷しないことを決定した。派手さを演出するため、[[神話レア]]に盾カウンターが3個以上置かれた状態で[[戦場に出る]]クリーチャーも検討されていたが、テストプレイの結果面白くなかったため取りやめとなった<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/word-streets-new-capenna-part-3-2022-05-02 Word on the Streets of New Capenna, Part 3]/[https://mtg-jp.com/reading/mm/0035991/ 『ニューカペナの街角』の言葉 その3](Making Magic 2022年5月2日 Mark Rosewater著)</ref>。
+
開発初期の時点で、カード1枚に大量の盾カウンターを置くカードは印刷しないことを決定した。派手さを演出するため、[[神話レア]]に盾カウンターが3個以上置かれた状態で[[戦場に出る]]クリーチャーも検討されていたが、テストプレイの結果面白くなかったため取りやめとなった<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/word-streets-new-capenna-part-3-2022-05-02 Word on the Streets of New Capenna, Part 3]/[https://mtg-jp.com/reading/mm/0035991/ 『ニューカペナの街角』の言葉 その3]</ref>。
 
*実際に印刷されたカードのうち、一度に複数の盾カウンターを使うカードは[[聖域の番人/Sanctuary Warden]]のみであり、それも2個に留まっている。
 
*実際に印刷されたカードのうち、一度に複数の盾カウンターを使うカードは[[聖域の番人/Sanctuary Warden]]のみであり、それも2個に留まっている。
  
49行: 39行:
 
*ニューカペナの街角の[[ブースターパック]]およびニューカペナの街角統率者デッキの[[壮麗な斡旋屋一家/Bedecked Brokers]]には、切り取って盾カウンターとして使える[[パンチアウト・カード]]が封入されている。
 
*ニューカペナの街角の[[ブースターパック]]およびニューカペナの街角統率者デッキの[[壮麗な斡旋屋一家/Bedecked Brokers]]には、切り取って盾カウンターとして使える[[パンチアウト・カード]]が封入されている。
 
*既存の[[カード]]では[[一時しのぎの協定/Palliation Accord]]が盾カウンターを使っていたが、ニューカペナの街角発売に伴う[[オラクル]]変更で一時しのぎカウンターに変更された。
 
*既存の[[カード]]では[[一時しのぎの協定/Palliation Accord]]が盾カウンターを使っていたが、ニューカペナの街角発売に伴う[[オラクル]]変更で一時しのぎカウンターに変更された。
*ニューカペナの街角時点では、一家のメカニズムの中で最も人気が高い<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/state-design-2022-2022-08-01 State of Design 2022]/[https://mtg-jp.com/reading/mm/0036207/ デザイン演説2022](Making Magic 2022年8月1日 Mark Rosewater著)</ref>。
 
  
 
==脚注==
 
==脚注==
60行: 49行:
 
*[[ルーリング]]
 
*[[ルーリング]]
 
{{#CR:122.1c}}
 
{{#CR:122.1c}}
 
[[Category:カウンター|たて]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE