「目覚めた潜伏工作員/Activated Sleeper」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Activated Sleeper}}
 
{{#card:Activated Sleeper}}
  
[[瞬速]]を持ち、この[[ターン]]に[[死亡]]した[[クリーチャー]]に成り代わる[[ファイレクシアン]]・[[多相の戦士]]。[[不気味な帰還/Grim Return]]系の[[死亡]]したクリーチャーを[[あなた]]の[[コントロール]]下で戻す[[カード]]を[[影武者/Body Double]]の方式にした、といった趣。
+
{{未評価|団結のドミナリア統率者デッキ}}
  
都合3[[マナ]]で自分のクリーチャーを[[除去]]から守ったり、逆に除去した[[対戦相手]]のクリーチャーを奪ったような形にできる。後者の利用法をする場合、[[2人対戦]]だと自前で除去手段を用意する必要があるが、[[多人数戦]]では他人の除去に便乗できるぶん取り回しが良くなる。
 
 
==[[不気味な帰還/Grim Return]]との比較==
 
直接クリーチャーを戻す不気味な帰還に対し、潜伏工作員はこれ自身が[[コピー]]となるため、相手のクリーチャーを使っても[[バウンス]]や[[刻印/Brand]]系カードに奪い返されないという強みがある。また、多人数戦においては、不気味な帰還では元のカードの[[オーナー]]が[[敗北]]すると奪ったカードは[[追放]]されてしまうが({{CR|800.4a}})、こちらはコピーであるため[[戦場]]に残れる。その他、[[対象]]を取らないことや、これを[[唱える|唱えて]]出せば元のカードの「唱えられて戦場に出たとき」能力が使えることも地味ながら優位点。
 
 
もちろん不気味な帰還に劣る点もあり、[[墓地]]にあるオリジナルは残ったままであるため相手の墓地利用を阻害することはできない。自分のクリーチャーを使う場合であっても、[[明滅]]するとコピーが解けるなどの点では劣る(これはコピーを新たに選び直せるという利点にもなるが)。
 
 
その他、[[インスタント]]であるあちらに対し[[クリーチャー]]であるという[[カード・タイプ]]の違いも存在する。[[黒]]はどちらかといえば後者の利用が得意な[[色]]であることを考えると、メリット寄りの変更であると言えるか。
 
 
==ルール==
 
*コピーに関する基本的な[[ルール]]は[[コピー]]および[[コピー可能な値]]を、[[戦場に出る]]際のルールなどについては[[クローン/Clone#ルール]]を参照のこと。
 
*[[ファイレクシアン]]でもあることは[[コピー可能な値]]である。(コピー効果の一部であるため。{{CR|707.9b}})
 
*[[墓地]]にある時点で[[クリーチャー・カード]]であるものでなければ、戦場にあった時点ではクリーチャーであってもコピーできない([[ミシュラランド]]など)。逆に、墓地ではクリーチャー・カードであれば、戦場にあった時点ではクリーチャーではなかったとしてもコピーできる。
 
*この[[ターン]]に[[戦場]]から[[墓地]]に[[置く|置か]]れた([[死亡]]した)クリーチャー・カードが一度別の[[領域]]に移動した後、死亡以外の方法で再び墓地に置かれた場合、そのカードをコピーすることはできない。(墓地から離れた時点で新しい[[オブジェクト]]となっているため。{{CR|400.7}})
 
 
==参考==
 
==参考==
*[[クリーチャー・タイプを変更するカード]]
 
 
*[[コピーカード]]
 
*[[コピーカード]]
 
*[[カード個別評価:団結のドミナリア統率者デッキ]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:団結のドミナリア統率者デッキ]] - [[レア]]
 
__NOTOC__
 
__NOTOC__

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE