「百発百中のカクタスフォーク/Cactusfolk Sureshot」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
[[パワー]]4以上の他の[[クリーチャー]]に[[速攻]]と[[トランプル]]を与える[[植物]]・[[傭兵]]。
 
[[パワー]]4以上の他の[[クリーチャー]]に[[速攻]]と[[トランプル]]を与える[[植物]]・[[傭兵]]。
  
本人には付与が無いが、[[多色カード]]とはいえ4[[マナ]]4/4[[到達]][[護法]][[マナレシオ]]もそれなり以上。傭兵・[[トークン]]を利用するなどすれば意外とパワー4を達成できる状況も少なくない。速攻については出た直後しか意味が無いが、[[サンダー・ジャンクションの無法者]]では[[計画]]が存在する分、付与の意味が大きい状況も発生しやすい。これが構えていて[[手札]]が残っている限り、[[対戦相手]]視点ではいつ速攻を持つ[[ファッティ]]が出てくるか分からないため[[ブロッカー]]を手放しがたく、[[リーサル]]に繋がらない総[[攻撃]]を牽制する効果も。クリーチャー同士の殴り合いが軸となる[[リミテッド]]においては、終盤の競り合いを有利に持って行ける有用な[[アンコモン]]。
+
*速攻とトランプルを得る[[継続的効果]]の適用を受けられるのは、[[誘発型能力]][[解決]]時にあなたが[[コントロール]]していてパワーが4以上の[[クリーチャー]]のみである。その後にパワーが4以上に上がっても、速攻とトランプルを得ることはない。
  
[[構築]]では、クリーチャーとしての質はともかく[[キーワード能力]]については、単に[[打点]]が欲しいだけなら最初からそれらの[[能力]]を持つクリーチャーを採用しておけばいいだけの話。一応、どんなクリーチャーでもパワーさえあれば奇襲性を高められるので、独自性の高い[[サボタージュ能力]]を持つクリーチャーなど、代替が効かないがそれらのキーワード能力を持たない[[カード]]が主軸の場合は考慮に入るか。
+
{{未評価|サンダー・ジャンクションの無法者}}
 
+
*速攻とトランプルを得る[[継続的効果]]の適用を受けられるのは、[[誘発型能力]]の[[解決]]時にあなたが[[コントロール]]していてパワーが4以上の[[クリーチャー]]のみである。その後にパワーが4以上に上がっても、速攻とトランプルを得ることはない。
+
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
14行: 12行:
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:サンダー・ジャンクションの無法者] - [[アンコモン]]
+
*[[カード個別評価:サンダー・ジャンクションの無法者統率者デッキ]] - [[アンコモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE