「発展の暴君、ジン=ギタクシアス/Jin-Gitaxias, Progress Tyrant」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
知識の象徴である[[インスタント]]や[[ソーサリー]]、そして機械化に関連する[[アーティファクト]]を操る、長い沈黙から目覚めた[[青]]の[[法務官]]。
 
知識の象徴である[[インスタント]]や[[ソーサリー]]、そして機械化に関連する[[アーティファクト]]を操る、長い沈黙から目覚めた[[青]]の[[法務官]]。
  
7[[マナ]]という重量級ではあるが、[[戦場に出る|戦場に出]]さえすれば[[対戦相手]]の[[呪文]]を[[打ち消す|打ち消し]]て対抗策を潰し、こちらの呪文を倍にすることで加速度的に[[アドバンテージ]]を稼いでいく。ふたつの能力はそれぞれ各[[ターン]][[誘発]]するため、戦場に出たターンの[[終了ステップ]]に撃たれる[[除去]]を弾き、さらに相手ターンでの最初の呪文も止められると、かなりの鉄壁ぶりを誇る。肉体を蔑視する[[ファイレクシアン#ストーリー|ファイレクシアン/Phyrexian]]らしく[[クリーチャー]]は素通しするが、おかげで要らないクリーチャー呪文を餌に本命の除去を通されるということもない。
+
7[[マナ]]という重量級ではあるが、一度[[着地]]すれば相手の[[呪文]]を[[打ち消す|打ち消し]]て対抗策を潰し、こちらの呪文を倍にすることで加速度的に優位を築いていく。
 +
[[ターン]][[誘発]]する[[能力]]のため、着地したターンの[[終了ステップ]]に撃たれる[[除去]]を弾き、さらに相手ターンでの最初の呪文も止めると、かなりの鉄壁ぶりを誇る。
 +
肉体を蔑視する[[ファイレクシアン#ストーリー|ファイレクシアン/Phyrexian]]らしく[[クリーチャー]]は一顧だにしないが、おかげで要らないクリーチャー呪文を餌に本命の除去を通されるということもない。
  
[[構築]]では典型的な[[コントロールデッキ]]の[[フィニッシャー]]枠として採用が検討される。インスタントやソーサリーの応酬が多くなる同型戦においては絶対の影響力を持つだろう。しかし登場期のコントロールで幅を利かせている[[船砕きの怪物/Hullbreaker Horror]][[溺神の信奉者、リーア/Lier, Disciple of the Drowned]]と相対した時は致命的なまでに不利であり、強力でありながら環境に恵まれないという結果が懸念される。
+
[[構築]]では典型的な[[コントロール]]の[[フィニッシャー]]枠として採用が検討される。インスタントやソーサリーの応酬が多くなる同型戦においては絶対の影響力を持つだろう。
 +
しかし登場期のコントロールで幅を利かせている[[船砕きの怪物/Hullbreaker Horror]][[溺神の信奉者、リーア/Lier, Disciple of the Drowned]]の両名とは致命的に相性が悪く、強力でありながら環境に恵まれないという結果が懸念される。
  
 
[[リミテッド]]においては強力なレアの部類に入る。一度でも自分の呪文を倍化させられれば大きく有利になれるのは間違いないし、この環境にはアーティファクト・クリーチャーや[[機体]]が多いのでそれらへの抑止力は非常に高い。
 
[[リミテッド]]においては強力なレアの部類に入る。一度でも自分の呪文を倍化させられれば大きく有利になれるのは間違いないし、この環境にはアーティファクト・クリーチャーや[[機体]]が多いのでそれらへの抑止力は非常に高い。
 
とはいえ、同セットで使われる[[コモン]]除去の多くが[[エンチャント]]であること、5/5というサイズは決して圧倒的というわけではないことなど、過信できない部分もあることには気を付けたい。
 
とはいえ、同セットで使われる[[コモン]]除去の多くが[[エンチャント]]であること、5/5というサイズは決して圧倒的というわけではないことなど、過信できない部分もあることには気を付けたい。
 
*通常版の{{Gatherer|id=551966}}では[[侍]]の兜を弄っている。原案ではもっと直接的に切断された人間の首を持たせる予定であったが、グロテスクすぎたため頭部が入っていることを思わせる兜に変更された。また、足元には頭の持ち主と思しき死体が転がっている<ref>[https://www.instagram.com/p/CZmd9RNrhvB/?utm_source=ig_web_copy_link chasestone_art](Instagram [[2022年]]2月6日 担当アーティスト[[Chase Stone]])</ref>。
 
*メガサイクルの中で唯一、通常版のカードの[[文章欄]]に[[ファイレクシアの紋章]]の[[透かし]]が入っていない({{Gatherer|id=549881|カード画像}}、比較用:[[巨怪な略奪者、ヴォリンクレックス/Vorinclex, Monstrous Raider]]の{{Gatherer|id=505320|カード画像}})。[[カード・セット]]を跨ぐメガサイクルゆえの見落としと思われる。
 
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
 
{{キャラクターを表すカード/ジン=ギタクシアス}}
 
{{キャラクターを表すカード/ジン=ギタクシアス}}
===サイクル===
+
 
{{サイクル/新ファイレクシア法務官のメガサイクル}}
+
 
==ストーリー==
 
==ストーリー==
 
[[神河/Kamigawa]]にて[[神/Kami]]を実験台とする謎の研究を行う'''ジン=ギタクシアス'''/''Jin-Gitaxias''。その目的は[[プレインズウォーカー/Planeswalker]]をファイレクシアンへと作り変えることであった。
 
[[神河/Kamigawa]]にて[[神/Kami]]を実験台とする謎の研究を行う'''ジン=ギタクシアス'''/''Jin-Gitaxias''。その目的は[[プレインズウォーカー/Planeswalker]]をファイレクシアンへと作り変えることであった。
  
詳細は[[ジン=ギタクシアス/Jin-Gitaxias (ストーリー)]]を参照。
+
詳細は[[ジン=ギタクシアス/Jin-Gitaxias]]を参照。
==脚注==
+
 
<references />
+
 
==参考==
 
==参考==
*[[コピーカード]]
 
*[[条件付きカウンターカード]]
 
 
*[[カード個別評価:神河:輝ける世界]] - [[神話レア]]
 
*[[カード個別評価:神河:輝ける世界]] - [[神話レア]]
__NOTOC__
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE