「疾駆」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
|英名=Dash
 
|英名=Dash
 
|種別=[[常在型能力]]
 
|種別=[[常在型能力]]
|登場セット=[[運命再編]]<br/>[[タルキール龍紀伝]]<br>[[モダンホライゾン]]<br>[[モダンホライゾン2]]<br>[[機械兵団の進軍統率者デッキ]]<br>[[指輪物語:中つ国の伝承統率者デッキ]]
+
|登場セット=[[運命再編]]<br/>[[タルキール龍紀伝]]
 
|リーガル=legal
 
|リーガル=legal
 
}}
 
}}
'''疾駆'''(しっく)/''Dash''は、[[運命再編]]で初登場した[[キーワード能力]]。[[クリーチャー]]・[[カード]]が持つ[[常在型能力]]である。
+
'''疾駆'''(しっく)/''Dash''は、[[運命再編]]で登場した[[キーワード能力]]。[[クリーチャー]]が持つ[[常在型能力]]である。
  
{{#card:Mardu Scout}}
+
{{#card:Kolaghan, the Storm's Fury}}
 +
{{#card:Goblin Heelcutter}}
  
 
==定義==
 
==定義==
18行: 19行:
  
 
==解説==
 
==解説==
運命再編では[[マルドゥ族/The Mardu Horde]]、[[タルキール龍紀伝]]では[[コラガン氏族/The Kolaghan clan]]に割り当てられたキーワード能力。[[タルキール覇王譚]]のマルドゥ氏族のキーワードである[[強襲]]と噛み合うよう、安い[[コスト]]でクリーチャーが[[攻撃]]できるよう作られた。
+
[[強襲]]に代わり、その前身として登場したキーワード能力。[[]][[]]を含む[[氏族/Clan]][[マルドゥ族/The Mardu Horde]]と[[コラガン/Kolaghan]]の群れ([[コラガン氏族/The Kolaghan clan]])に割り振られた。
 
+
[[タルキール覇王譚ブロック]]ではそれぞれの[[色]]である[[黒]]と[[]]にのみ存在したが、[[モダンホライゾン]]では[[緑]]の[[樹上の伏兵/Treetop Ambusher]]が登場した。
+
  
 
==ルール==
 
==ルール==
*疾駆はそのカードを[[代替コスト]]で[[唱える]]能力である。[[忍術]]や[[騙し討ち/Sneak Attack]]などと混同しないよう注意。
 
**唱えるので、通常通り[[呪文]]として[[スタック]]に乗り、[[解決]]されたら[[戦場]]に出る。[[打ち消す]]こともできる。
 
**他の代替コストと併用することはできない。
 
**呪文を唱えるコストを増加・減少させる効果があるなら、疾駆コストにそれらの増加・減少を適用したコストを支払う。
 
**[[統率者]]が疾駆を持っているなら疾駆で唱えることができる。疾駆で唱えた回数も、統率者を唱えた回数として数える。疾駆で唱える場合でも、それが統率者を唱える2回目以降なら、疾駆コストに追加で[[統率者税]]を支払う必要がある。
 
 
*疾駆で唱えても、必ずしも[[攻撃]]しなければならないわけではない。
 
*疾駆で唱えても、必ずしも[[攻撃]]しなければならないわけではない。
 
*終了ステップの開始時に手札に戻るのは、それがパーマネントとして戦場に残っているときだけである。[[墓地]]や[[追放]][[領域]]から戻ることはない。
 
*終了ステップの開始時に手札に戻るのは、それがパーマネントとして戦場に残っているときだけである。[[墓地]]や[[追放]][[領域]]から戻ることはない。
 
*そのパーマネントが疾駆を[[失う|失って]]いたとしても、終了ステップに手札に戻る[[能力]]は[[誘発]]する。
 
*そのパーマネントが疾駆を[[失う|失って]]いたとしても、終了ステップに手札に戻る[[能力]]は[[誘発]]する。
*[[待機]]と違い、速攻を得る効果はそれが戦場にいる間に機能する[[常在型能力]]である。戦場に出たあとに疾駆能力を失った場合、速攻は持たなくなる。
+
*速攻を得る能力は戦場で働くので、[[謙虚/Humility]]が戦場にあるとき疾駆で唱えたクリーチャーは速攻を得ることはない。
**[[謙虚/Humility]]が戦場にあるなら、謙虚と疾駆は[[依存]]関係になり必ず先に謙虚が適用され、速攻を得ることもない。
+
  
 
==その他==
 
==その他==
*[[ヴィーアシーノの砂漠の狩人/Viashino Sandstalker]]の能力を元にして作られたキーワード能力である<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/eternal-formats-spotless-mind-2016-05-23 Eternal Formats of the Spotless Mind]/[https://mtg-jp.com/reading/mm/0016984/ 無欠の心のエターナル]([[Making Magic]] [[2016年]]5月23日 [[Mark Rosewater]]著)</ref>。
+
*[[ヴィーアシーノの砂漠の狩人/Viashino Sandstalker]]の能力を元にして作られたキーワード能力である。
*[[ニューカペナの街角]]で再登場する予定であったが没になり、代わりに類似能力の[[奇襲]]が作られた<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/hitting-streets-new-capenna-part-2-2022-04-11 Hitting the Streets of New Capenna, Part 2]/[https://mtg-jp.com/reading/mm/0035947/ 『ニューカペナの街角』を狙え その2](Making Magic [[2022年]]4月11日 Mark Rosewater著)</ref>。
+
  
==脚注==
 
<references />
 
 
==参考==
 
==参考==
 
*{{WHISPER検索/カードテキスト|疾駆}}
 
*{{WHISPER検索/カードテキスト|疾駆}}

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE