「疑念の影/Shadow of Doubt」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Shadow of Doubt}}
 
{{#card:Shadow of Doubt}}
  
[[ライブラリー]][[探す]]ことを禁止する[[混成カード|混成]][[インスタント]]。
+
[[ライブラリー]][[サーチ]]の禁止と、非常に限定的な効果の[[混成カード]]。
  
[[サーチ]][[呪文]]に対する[[打ち消す|打ち消し]]のように機能するが、基本的には限定的な[[効果]]。ただし[[キャントリップ]]付きなので無駄にはならないのがありがたい。
+
同じ[[ラヴニカ・ブロック]][[変成]]対策にもなる。最低でも[[インスタント]]の2[[マナ]]1[[ドロー]]として使う事もでき、無駄にならない。
  
[[スタンダード]]では主に[[サイドボード]]から投入され、[[ドラゴンストーム#ラヴニカ・ブロック+時のらせんブロック期|ドラゴンストーム]]などへの対策として使われた。[[ドラゴンの嵐/Dragonstorm]][[対応して]][[唱える|唱え]]れば、それまで稼いだ[[ストーム]]まで無駄になるので非常に有効。同じ[[ラヴニカ・ブロック]][[変成]]対策にもなる。
+
[[スタンダード]]では[[サイドボード]]からの活用が主だった。しかし[[エターナル]]環境では[[メインデッキ]]から採用する[[デッキ]]も存在する。[[ライブラリー]]から[[キーカード]]を探してくるようなデッキが多く、また[[ヴィンテージ]]では[[サーチカード]]の殆どが[[制限カード]]であるのも追い風。何より[[フェッチランド]]の蔓延する環境であるため、実質2[[マナ]][[インスタント]]、[[キャントリップ]]付きの[[土地破壊]]としても機能する。
  
[[ライブラリー]]から[[キーカード]]を探してくるような[[デッキ]]が多い[[エターナル]]では、[[メインデッキ]]から採用されることもある。[[ヴィンテージ]]では[[サーチカード]]の殆どが[[制限カード]]であるのも追い風。何より[[フェッチランド]]の蔓延する[[環境]]であるため、実質2[[マナ]]でキャントリップ付きの[[土地破壊]]インスタントと非常にお得。
+
*[[時のらせん]]以降に登場した[[ドラゴンストーム]]相手用の[[サイドボード]]として採用される事も。相手側としては、[[ドラゴンの嵐/Dragonstorm]]を必死に稼いだ[[ストーム]]ごとこれ1枚で無効化されては堪ったものではない。
 +
*探せないライブラリーは各プレイヤー自身の物に限っていないので、[[ドラゴンストーム]]に比べると若干地味だが[[苦々しい試練/Bitter Ordeal]]も無効化できる。
  
*自身のライブラリーだけでなく、他の[[プレイヤー]]のライブラリーを探すこともできなくなるため、[[苦々しい試練/Bitter Ordeal]]のような呪文も無効化できる。
 
*フェッチランド対策として使う場合は、ライブラリーを[[切り直す]]ことは許してしまう点に注意。完全に封じたい場合は[[押しつぶし/Squelch]]を使うべきだろう。
 
*同様の対サーチカードについては[[エイヴンの思考検閲者/Aven Mindcensor]]を参照のこと。
 
 
==参考==
 
==参考==
*[https://web.archive.org/web/20071202104911/http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/arcana/947 壁紙(Internet Archive)]([[WotC]])
+
*[http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/arcana/947 壁紙]([[WotC]])
 
*[[カード個別評価:ラヴニカ:ギルドの都]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:ラヴニカ:ギルドの都]] - [[レア]]
*[[Secret Lair Drop Series/2022年#Introducing: Kaito Shizuki|Secret Lair Drop Series: Introducing: Kaito Shizuki]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE