「用心深いドレイク/Vigilant Drake」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Vigilant Drake}}
 
{{#card:Vigilant Drake}}
  
[[カブトガニ/Horseshoe Crab]]などと同じく、自身を[[アンタップ]]できる。ただしその[[起動コスト]]は3マナとだいぶ重くなっており、[[錬金術の研究/Hermetic Study]]との組み合わせはあまり現実的でない。
+
[[カブトガニ/Horseshoe Crab]]などと同じく、自身を[[アンタップ]]できる。
 +
ただしその[[起動コスト]]は3マナとだいぶ重くなっており、[[錬金術の研究/Hermetic Study]]との組み合わせはあまり現実的でない。
 +
まあそのようなことをしなくても、攻防に使えるこのサイズの[[飛行]][[クリーチャー]]であるから、[[リミテッド]]では文句無しの性能である。
  
そのようなことをしなくても、攻防に使えるこのサイズの[[飛行]][[クリーチャー]]であるから、[[リミテッド]]では文句無しの性能である。
+
さすがに[[構築]]では[[変異種/Morphling]]がいたため勝負にならなかった。
 
+
[[色拘束]]と初めから[[飛行]]を持っている点では勝っているが、それだけでは何とも…。
さすがに[[構築]]では[[変異種/Morphling]]がいたため勝負にならなかった。[[色拘束]]と初めから[[飛行]]を持っている点では勝っているが、それだけでは何とも言えない差があった。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:ウルザズ・レガシー]] - [[コモン]]
+
*[[カード個別評価:ウルザブロック]]
*[[カード個別評価:第7版]] - [[コモン]]
+
*[[カード個別評価:7版(7th)]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE