「用心棒、ラクドス/Rakdos, the Muscle」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Rakdos, the Muscle}}
 
{{#card:Rakdos, the Muscle}}
  
他の[[クリーチャー]]を[[生け贄]]に[[破壊不能]]を得ることができ、クリーチャーを生け贄に捧げるたび任意の[[プレイヤー]]の[[ライブラリー]]からその[[マナ総量]]に応じた枚数の[[衝動的ドロー]]を行う[[伝説の]][[デーモン]]・[[傭兵]]。
+
{{未評価|サンダー・ジャンクションの無法者}}
 
+
疑似[[再生]]能力の[[コスト]]で[[誘発型能力]]の[[誘発条件]]を満たすので、衝動的ドローのタイミングはある程度は操作可能。また相手[[ターン]]に誘発しても次の自分のターンの[[終了ステップ]]までは使えるので、使い時に困ることは無い。[[対戦相手]]のライブラリーから奪うこともできる。通常自分の[[デッキ]]に最も自分の戦略に合致したカードが入ってるので自分に使った方が良いが、対戦相手に使った場合は[[悪事を働く]]ことになり、また複数回誘発した場合など自分で使いきれないようなら対戦相手の[[ライブラリー]]を削っておくのも良い。この[[カード]]で[[ライブラリーアウト]]を狙うのは迂遠だが、登場時の[[イニストラード:真夜中の狩り〜サンダー・ジャンクションの無法者期]]の[[スタンダード]]には[[ドメイン#イニストラード:真夜中の狩り〜サンダー・ジャンクションの無法者期|ドメイン・ランプ]]や[[青赤緑コントロール#イニストラード:真夜中の狩り〜サンダー・ジャンクションの無法者期|ティムール・ランプ]]などライブラリー消費が激しいデッキが存在するのでチャンスは有る。[[ライブラリー操作]]を行った直後の対戦相手は特に狙い目ではあるが、そのような真似をしてくれるのはこれの存在をうっかり忘れているか、生け贄に捧げるクリーチャーが存在せず能力を利用出来ない時だろう。
+
 
+
[[リミテッド]]では、色拘束は強いが5[[マナ]]にして6/5[[飛行]]・[[トランプル]]と止めづらい[[フィニッシャー]]級のクリーチャーという時点で採用価値が高い。破壊不能を貫通する手段も限られるので[[除去]]も食らいづらく、[[死亡]]する筈のクリーチャーが別の[[カード]]に変換されるため、数[[ターン]]も維持出来れば十分な[[アドバンテージ]]を獲得しているだろう。[[起動型能力]]には1ターンに1回の制限があるため、衝動的ドローのために[[起動]]したところで除去を重ねられると排除されてしまうことは忘れずに。[[タップ]]されてしまう以上、除去そのものは回避できても戦力としては役立たない盤面も割と発生はする。
+
 
+
*[[MTGアリーナ]]における日本語版では、[[カード名]]の一部がルビと混ざり、正しく表示されていないバグがある。検索やデッキリストのインポート時には注意。
+
 
+
==[[ルール]]==
+
*[[誘発型能力]]の基本的な[[ルール]]については[[衝動的ドロー#ルール]]を参照。期間は次のあなたの終了ステップ「まで/Until」である。あなたの次の終了ステップが始まったら、もう[[追放]]されたカードを[[プレイ]]することはできない。
+
*[[マナのタイプ]]とは、[[白マナ]]、[[青マナ]]、[[黒マナ]]、[[赤マナ]]、[[緑マナ]]、[[無色マナ]]である。[[歪める嘆き/Warping Wail]]の[[無色マナ・シンボル]]を好きな[[マナ]]で[[支払う]]ことはできるが、[[アーカムの天測儀/Arcum's Astrolabe]]の[[氷雪マナ・シンボル]]を[[氷雪マナ]]では無いマナで支払うことはできない。
+
*望むタイプのマナである「[[かのように]]」[[支払う]]だけで、実際に支払われたマナの[[色]]が変わることはない。[[烈日]]、[[収斂]]、[[向上呪文]]などは実際に支払われたマナを参照するので注意。
+
*忘れやすいが、自身のライブラリーから追放した場合も好きなタイプのマナであるかのように支払うことができる。
+
 
+
==関連カード==
+
{{テンプレート:キャラクターを表すカード/ラクドス}}
+
 
+
==ストーリー==
+
新たな興奮が味わえるという[[オーコ/Oko]]の誘いに乗り、[[ラヴニカ/Ravnica]]から[[サンダー・ジャンクション/Thunder Junction]]に渡ってきた'''ラクドス'''/''Rakdos''。[[MTGアリーナ]]のロード画面の説明曰く、[[ラクドス教団/The Cult of Rakdos]]の指導者の仕事は休暇らしい。
+
 
+
詳細は[[ラクドス/Rakdos]]を参照。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:サンダー・ジャンクションの無法者]] - [[神話レア]]
 
*[[カード個別評価:サンダー・ジャンクションの無法者]] - [[神話レア]]
__NOTOC__
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE