「生命ある象形/Zoetic Glyph」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
10行: 10行:
 
:そのほか、[[ダイヤのツルハシ/Diamond Pick-Axe]]との組み合わせで5/4[[破壊不能]]を作ったり、[[樫材のセイレーン/Oaken Siren]]を5/4[[飛行]]・[[警戒]]にしても強力である。
 
:そのほか、[[ダイヤのツルハシ/Diamond Pick-Axe]]との組み合わせで5/4[[破壊不能]]を作ったり、[[樫材のセイレーン/Oaken Siren]]を5/4[[飛行]]・[[警戒]]にしても強力である。
 
:ただし、採用率の高い[[削剥/Abrade]]には注意。[[立ち消え]]させられないよう、少なくとも相手が[[赤]]含む2[[マナ]]を立てているか否かは確認しておきたい。
 
:ただし、採用率の高い[[削剥/Abrade]]には注意。[[立ち消え]]させられないよう、少なくとも相手が[[赤]]含む2[[マナ]]を立てているか否かは確認しておきたい。
 
*プレイテスト段階ではタフネスが1高かった代わりに、発見はエンチャント先に与えられる[[PIG]]能力となっていた<ref>[https://twitter.com/bsweitz123/status/1728990555840127139?s=11 @bsweitz123](X/Twitter [[2023年]]11月27日 [[Benjamin Weitz]])</ref>。
 
 
==ルール==
 
==ルール==
 
*元々[[アーティファクト・クリーチャー]]であるものに[[つける]]こともできる。[[種類別]]第7b種によってP/Tは5/4になるが、元から持っていた[[能力]]や[[サブタイプ]]などはそのまま残る。
 
*元々[[アーティファクト・クリーチャー]]であるものに[[つける]]こともできる。[[種類別]]第7b種によってP/Tは5/4になるが、元から持っていた[[能力]]や[[サブタイプ]]などはそのまま残る。
 
*[[換装]]を持たない[[装備品]]につけた場合、その装備品を[[装備]]することはできなくなる。既に何かに装備されていた場合、生命ある象形をつけた際に[[はずす|はずれる]]。
 
*[[換装]]を持たない[[装備品]]につけた場合、その装備品を[[装備]]することはできなくなる。既に何かに装備されていた場合、生命ある象形をつけた際に[[はずす|はずれる]]。
 
*生命ある象形を[[唱える]]際に[[対象]]にしたアーティファクトが、[[除去]]されるなどして[[対象不適正]]になった場合、生命ある象形は[[立ち消え]]て[[スタック]]上から直接[[墓地]]に置かれる({{CR|303.4g}})。戦場から墓地に置かれたわけではないので発見も誘発しない。
 
*生命ある象形を[[唱える]]際に[[対象]]にしたアーティファクトが、[[除去]]されるなどして[[対象不適正]]になった場合、生命ある象形は[[立ち消え]]て[[スタック]]上から直接[[墓地]]に置かれる({{CR|303.4g}})。戦場から墓地に置かれたわけではないので発見も誘発しない。
==脚注==
+
 
<references />
+
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:イクサラン:失われし洞窟]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:イクサラン:失われし洞窟]] - [[アンコモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE